瀕死の自営デザイナー。素人楽器修理屋。
Aちゃんが重い腰を上げた。タルト・タタン風ケーキ。程よい。
テクニカルな技はAちゃんが担当する。あたしは一本背負オンリー。
昨日のたま家食堂の自販機で買って来たモツ煮。よくある味噌煮込みを想像して口にしたら少しびっくりした。これならノーマルのモツ煮定食を頼んでも良い。
有名なもつ煮自販機。
ひる。東京競馬場のわき、たまにテレビに出てるモツ煮のお店、たま家食堂本店にようやく。カレーもつ煮込み定食とスペアリブ定食。C級の美味しさが好きな人には抜群。うまい。
初詣。大国魂神社。
そうそう。使わなくなってたCore2のデスクトップをChrome OS Flexにしてしまった。HDDのままだけど、変える前のWindowsに比べたら爆速も爆速。
今夜の1枚。
鍋DAY3。今回は「包まない雲呑スープ」に。中華版の「ひっつみ」みたいなもん。
仲良し。
汁がなまら旨い。いただきやす。
ユニバ行ったの5年前だったJ。
明後日のためにその2。鶏胸肉を塩焼きして油ごと鍋にぶち込むべし。
アームレスト試作。うーむ…
THE LAST ROCKSTARSがセルフダフ屋なんじゃ無いかと訝しむ。今風に言うとセルフ転売ヤー。見切れ席見て。
だいたい曲目どうすんだろ。リーダーが30分くらい座って黄昏れるのだろうか。各ソロコーナー30分、トリが2曲。か。とりあえずAちゃんがライブビューイングを取ろうとしている。、
今更ながら風呂内さんのVLOGを見て「東京にも丸天があるのかっっ闘いに行かなければ!!」と思ってみたけど、沼津のお店とは関係無さそう。
写真は既出。お味噌汁のサイズに注意。
つるつるのガットギターに難儀するつくし。
いただきやす。
木曜日にAちゃんが健康診断なのもあり、鍋。割ときのこ祭り。
あったかいカフェオレとAちゃんが買ったネギカッター。僕は便利グッズはテクニックの向上を邪魔すると思っている。
なんて言ってるが、実際はテクニックがある的な工夫をするのが好き。炊事でも楽器でも。
仕事部屋では「サラヴァ!」をリピート再生中。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。