瀕死の自営デザイナー。素人楽器修理屋。
スープを作り過ぎたのでカレー雑炊。
カレーきつね。丸亀入り。
またドンキで買ってしまった。50gが18束で380円。Yahooショッピングでもそんなもん。上代は多分2000円くらい?
モドキメンテついでにモドキの体重測定。くるみは昨年9/11にお迎えした時の体重が5g。大きくなった。最近はお兄ちゃんたちよりも食べる事がある。
メンテ場(お台所)に家ごと連れてこられて警戒中のこはく。
モドキメンテ。くるみの誤飲防止で床材をキッチンペーパー→デザートソイルと使っていましたが、だいぶ大きくなったので明るい色のウォルナットサンドに切り替えてみます。ソイルだとくるみがステルスし過ぎるのと、うんちが発見し難い。
とりあえずコーヒー。
少しは紫外線を浴びようと外歩き3km。その紫外線がダメだったぽい。シェードの導入を考えた方が良いかなあ。人相悪くなるんだよなあ。
ではめし。
このルー、好みっぽい。今日のは大根推し。大根が美味い。
とりあえず出来た。再度ポット入れ替えたりして手間取ってしまった。これでこのギターはアコギでは無くエレアコでも無く、フルアコに。ピエゾ外したので弦高が下がってオクターブもまずまず。
テスト動画がこちら。さてカレー作ろっと。
https://youtu.be/HI3RH7FL_0c
雑だけど一応配線終わり。ロマンのあるコンデンサーの在庫か無かった。
ひる。豆乳を使ったカルボモドキ。粗挽き胡椒切らしてたよ…
仮配置。午後からアッセンブル。一応狙い通りの無表情かつギリROCK演りそうな感じで。いっそピエゾ外しちゃおうかなあ。ブラスサドルの目的は弦アースだし。
ピックガードまもなく。あたしは粉まみれ。
早朝外歩き3.1km。休日、この時間の公園はご高齢な皆さんが体操の為に集まって居るけど、必要以上のディスタンスで歩行路にまで侵食。真ん中は広くガランとしている。自由席だと前に座れない日本人は歳を重ねても変わらない。
春の花は終わりかけてます。
お待たせ俺。桔梗屋と辻利はAちゃんの。夕飯ですよ?
試しに載せてみた。やはりブラスサドルの音は良いです。マイルドにしたいなら牛骨。弦高が我慢出来れば良しとしようかと思ってたけど、オクターブが全体的にシャープしてるので、テンション落としも兼ねてやはり後0.5は削ります。電装が終わってからでも良いけども。
軽く結果が見たくてついつい水研ぎしてみた。多分後0.5mmは削る必要があると思う。
切り出しは終わった。研ぎに突入。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。