こかしてネックのネック(通じているだろうか)が露呈してしまったストラト、とりあえず復活。腐ってもワンピース単板ボディ。まあまあ良い音していると思う。が、現場には持ち出し難いよなあ。何せネックがネックのもんで。
※曲はあたしの。念のため。

@hachi 作詞作曲ができるなんてスゴイ!!
天才ですか?😵

@turep 遅筆ですがね。人様の曲をコピーするのが面倒なんで、そんなら出来る範囲で作っちゃえば良いじゃんと。はち少年は考えたわけですよ。だから僕はギター少年が歩む道をスルーしています。ちなみに僕が進んだ道は→進学祝いにエレキを買ってもらったが、本当はドラムが欲しかった→ギター放置→レコーディングに興味を持つ→少しずつ機材を揃える→演奏の修行が面倒だからパート毎の友達を呼んで演奏を録る→友達呼ぶのも大変→録音の為に出来るところから楽器をあれこれ始める→演奏下手だから弾ける範囲で曲を作り始める→現在に至る。はずデス。

@hachi 紆余曲折あり現在に至るエレキ。
歌は入れないのですか?
パートナーに歌ってもらうとか🎤

@turep 連れちゃんは僕の演奏にミリも加担してくれません。ちなみに、昔バンドで演奏する為に作ったデモならあります。僕のパートはドラムでした。歌わないしコーラスもやらない。録音は全部GarageBandにて。

youtu.be/Rbt5W6c6k6c

@hachi すご!
自分で作詞作曲して、夫々のパートの楽譜作って演奏歌ってもらって録音して編集って、めちゃ労力いりそう…😵
なんかいいですねこういうの。☺️

フォロー

@turep 楽譜は書けないわけじゃないけど億年かかるし面倒なのでデモを作り、歌詞の載ったコード表と構成表だけ書いて渡します。弾き方がわからない人にはレクチャーするし、腕のある人ならお任せします。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。