新しいものから表示

そろそろ、eM Clientを試してみようかな。

Spark MailがMacだとなぜかレスポンスが非常に遅いので、Thunderbird 115を入れてみた。Sparkでアーカイブしたメールが、ThunderbirdだとInbox内のArchiveフォルダ扱いになるようだ。Unified Folders表示のInboxだとすべてのメールが表示される。

脱着が簡単なパニアバッグいいなあ。

Backspace fm keyは、アカウント作ったはいいけれど、今のところ、使い方がよくわからず。まあいいか。

Threadsがダウンロードされた。

ReaddleのSparkのMac版の動きが遅いー。CleanMyMac X使って削除してから、再インストールしても遅いー。

昨晩、FF16買っちゃったー。

backspace.fm Tシャツを注文したよ。今回は、刺繍にしてみました。

最近、Vivaldiをつかいはじめました。いろいろとカスタムできた楽しい。⌘⇧]で右(下)のタブへの移動はできるのに、⌘⇧[で、左(上)のタブへの移動ができないのだけれど、なぜかわからない。

おー、マリオRPGのリメイクが出るんだ!当時、マリオの最強装備をうっかり売ってしまったような記憶があるなあ。

ピンクゴールド系の色が好きなので、oura ring欲しくなったけど、ユースケースとしてはApple Watchで十分だなと冷静になり、見送ることにした。

Leica Q3買って、クロップの仕方に面食らう夢をみた。

久しぶりに、Rmarkdownを使った。前よりは使いこなせるようになった気がする。そして、Quadroなんてものが出ているのを知る。使い勝手がわかれば、Rmarkdownより使いやすそうな気もする。

Arcがタブの同期をしなくなってしまった。

匠さん、おめでとうございます!!

今持ってるカメラ全部処分しちゃおうかなと思うぐらいには、Q3は大変興味があるけれど、急がないので、後で考えよう。

軽キャンパーを調べた結果、いまのところ、スズキ スペーシア ベースかなと思っている。

iPhoneでまあなくてもいいだろうというアプリやデータを削っていったら、85GBまで減らせた。昔から写真をMacから同期していて、35GB入っているので、それも退避できれば50GBになる。次のiPhoneは128GBでもいけるかも。

Pixel 6aを生け贄に、Pixel 7aを召喚する儀式を行った。YouTube Premium 1年分に釣られたというのはあるけれども、メインをAndroidにしようかなと思うぐらい安い。

昨日、新三郷で展示されてた軽キャンパーを見てきました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。