HHKBいいなあ。今度は白にしてみようかな。
んなぁ
メイドインアビス感あるな(帰ってこれない的な意味で)
Cheeroバッテリーの20000mAhを買いました。
HHKBは、今BTのを使ってるけど、t通常設定+電池だと電源が落ちるまでの時間が短いのが嫌になって、常時ON+USB給電で使ってる。そのあたりが解消されてそうなら、新型HHKBにしたい。
Wavesプラグインも買ったはいいものの、そもどのアプリでどう呼び出すのかすらわかってないあんぽんたん。
Final Cut Pro Xを手に入れたぞ。果たして、使いこなせるのかしらん。
ついに、BSFMのアーカイブを、2017年配信分まで追いついた。今、大晦日ライブのアーカイブの再生がはじまった。
「復活の日」をPrime Videoで見つけたので、見始めました。
Breviteのリュックが、届かない。DHLのサイトで追跡できるが、ステータスがTRANSPORT TO DESTINATION COUNTRYのまま一週間ぐらいになる。
NS1とVocal Rider買うと、2つ買うと1つ無料キャンペーンが適用されそうだけど、なにかいいのあるのかな。ドリキンさんによれば、他いらないみたいだし。
今回のドリドライブが40分以上もあったので、お風呂でしっかりと暖まることができました。
わかりづらいか
冒県じゃないんだ。
ボジョレー・ヌーボーといえば、中学3年生とのときに、予備校の帰りに寄ったセブンイレブンで試飲を勧められたなあ。老け顔にしても20歳を超えているようには見えなかったと思う。おおらかなことよ。
#317 のお風呂トークを聞いて、焼いた石を入れて煮立たせる鍋料理の画が思い浮かんだ。
ドルチェビータだ
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/010646/
Adobeは、学割でも2年目から値段あがるのがなあ。
YukaさんのCreatorコミュニティに興味があるけど、Adobe使ってないんだよなあ。
あれ、グルドンのMixlr埋め込みが消えてる?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。