DayOne for macで日記をつけてたら、Premiumを1年無料のオファーがきた。やってみようかとクリックしても、今は処理できないみたい。
YouTube Premiumは、iPadで動画再生中に一度アプリを閉じて再度開いた際に、頻繁に案内が出る気がする。
iPad mini5のサイズはちょうどいいのだけれど、やはりApple Pencil 1st genというところだけが残念に思ふ。
MBP16は本体重量の増加以上に、アダプタのワット数があがったことでひとまず見送りました。移動を考えるとMBP13ぐらいがいいですね。アダプタもRavPowerの小型アダプタにして、快適。
買い物の途中で、好きな色のキャップ(インクカートリッジも?)を選んで組み合わせるようになってる万年筆を見つけました。
買い物してる間にライブ終わっちゃった。
FPSは、24も30も60も、動画を観ていて、正直違いがわからない。違いを気にして観ていないいないというのもあるかな。
サムヤン AF 14mm F2.8 RFは、はよ日本で買えるようにならないかな
α夫婦
完全ワイヤレスイヤホンのように、完全ワイヤレスの左右分離型キーボードがあればほしいな
持ってないけど。
一脚も禁止なのかあ。車のハンドルのように両手で持つタイプのジンバルだと、どんな反応がされるのだろうか。
写真はAmazon Photos、動画はGoogle Photosにバックアップしてます。
Holiday Saleで$200を切ったから散財じゃないもん
Paypay + Kyashのコンボは、paypay上でKyashの本人認証ができたいため、すぐ利用上限に達してしまう。他は今のところドトールカードのチャージにKyash使うぐらいしか思いつかない。
Breviteのカメラバックパックを買ってみた。The roamer 2にしてみました。セールのはじまる直前に注文してしまって、ディスカウント効かないかと問い合わせたら差額をRefundしてくれました。このあたりは海外の方が言えばあっさり対応してくれる気がします。EOS R(Pだけど)にして、Breviteも買って、すっかりYukaさんフォロワーになってきた笑
京都はバス文化と聞いたことがあります。
そういえば、サイバーマンデーはもうないのかな。
新幹線wifiは1時間ごとに認証しなおせば使えますよ。混んでいると全然つながりませんが。
サムヤン AF14mm F2.8 RFでEOS R(P)でのVlogがはかどる?
https://asobinet.com/info-review-af14mm-f2-8-rf-ep/
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。