α7SⅢ予約タイムラインのなか、zv1を買おうかどうしようかでプルプルしている。
mmhmm使うなら、資料中の文字や図表のサイズを大きくして、文字の量を減らさないといけないかなあ。
今まで騙し騙し、MacBook Proで、並列化したりして、モンテカルロシミュレーションもどきをしてきたけれど、さすがに限界かな。まあ、Rだったり、自己流だったりで、お察しなスキルレベルなんだけど。計算したいだけなら、Linuxでもいいかなあ。だいぶ前に、Vine Linux使ったきりだけど。
撮れるものはスマホで十分に感じているけれど、スマホ一台しか持ってないのに、スマホにUlanziの三脚やマイクをつけたら、当たり前だけどスマホがすこぶる使いづらくなった。やはり、zv-1か。
おー、smart plugのセットアップめっちゃ簡単だ!試しにテレビにつけてみて、「アレクサ、テレビをつけて」で動くようにしてみました。楽しい、これは楽しい。
わが家にもsmart plugが届きました。いろいろやってみようかと思って三つ買ってみました。
iPhone-3.5mmアダプタ-スプリットケーブルさして、Rode Wireless Goと、Videomic NTG両方使うのは無理っぽいかな。スプリットケーブルが、昔なんでか買った Traktorを使っているのが悪いのだろうか。
vol
お疲れさまでした!
ヴォル tuber爆誕
はーい
異界送りされちゃう
こっちのぬーまは、ふーかいぞー
沼渡り
FFFF(フルフレーム夫婦)
前提が変われば、判断が変わるのは、普通っすよ
あるふぁべーたの小部屋に進化
RPは、USB Cで充電できるけれど、給電はできないです。
そして、GTへ
PDキチガイ笑
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。