🇪🇸スペインで働いてますBSリスナー歴約8年
「君たちはどう生きるか」見てきた。Dolby-ATMOSで。
送別会で生ビールx2、赤ワイン、バイスサワー飲んだら酔っ払ってしまった。明日も朝早いのに。
道端に入れ歯落ちてた
東武ストアでBavariaのノンアルコールビール見つけた。IPAの方も日本で売ってほしい。
drikinさん、おめでとうございます🎉
にわかせんぺい😂 Rebuild362
マスク、メガネ、骨伝導イヤホンの三重苦で耳の裏が肌荒れしがちなので、ショートテンプルメガネに変えると改善するかもと、松尾さんの記事を読んでふと思いました。
日本帰ってきた。絶賛時差ボケ中で眠れない。
とうとう帰る時が来てしまった、あっという間だったなちなみにスキポール空港のJOE & THE JUICEは、閉まってました
明日帰国するから最後の晩餐にお友達とビール飲んできた
中国人の友達が昼食と夕食に中華料理を作ってくれた😊
気づいたら帰国まであと1週間。長いようで短かったな。
昨日食べたオランダのパンケーキ (pannenkoek)、2人で37.75eur〜5,700jpy🙄 ひとり1枚ずつだと、ちょっと多すぎたので1枚をシェアした方が良かったな。
ゼンジさんがモノマネされてた悪質商法突撃Youtuber KENZOさんの動画見てみた。本当にルノアールで勧誘するんだな。
地下牢から解き放たれてる
Sonoma
BS#500を聞いてたら、冒頭でヤベーやつが投入されて電車の中で吹き出しそうになったので、一時停止した
今日は、ロッテルダムのDepot Boijmans Van Beuningenに行ってきました。World’s first publicly accessible art storage facilityということで、改修中の美術館の隣にある収蔵庫に入ることができます。じっくりと鑑賞する感じではありませんが、修復部屋 (日曜日なので休み)や、文字通り作品の裏側を見ることができたりと興味深い施設でした。
Pytorchで新しいモデルを実装したので、学習が終わるのを待つ間にビール飲んでいる。あとフリットも。オランダはマヨネーズの種類が豊富でおもしろい。
Youtubeが定期的にdrikin vlog #263「後藤の巣作り」をおすすめに出してくるので、毎回、笑いながら見ている。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。