🇪🇸スペインで働いてますBSリスナー歴約8年
京浜東北線/山手線沿いを散歩して最後は、八重洲地下のリカーズハセガワで輸入ビールを散財。ノンアルコールのスタウトやIPAも発見。あと、バスケさんのVlogで時々登場するシエラネバダも。
最近、デスク周りの環境を整備したこともあって、以前自作して放置していた直交配列キーボードを本格的に使い始めたら、普通のキーボードでのタイポが増えた。
今週は国際研究会に参加しているのでヨーロッパ時間で生きてる。オンラインだと、自分の発表後、「ランチタイム」にビール飲めるので最高。
革ジャン氏のNVIDIA GTC基調講演17時からhttps://www.nvidia.com/ja-jp/gtc/keynote/?ncid=em-even-351849-cta-1&mkt_tok=MTU2LU9GTi03NDIAAAGAoV6OqA63pmRBnNOk7wI5yQd91i3wTTY57s9MWFOISXxTHE6MDCGHB910bEbBrrsk4DGDx4dOfxrxJef8pXsntF4Hq4RlLAGpg5zkFuXSfdeN8qDI
じしん
名古屋方面からの圧力で止まった?
ライブ始まった!
drikinさん寝落ちしちゃったみたいだから、散歩してこよう。
モニター導入によってWFH環境と散財小説視聴環境が改善された
散財キタ
至高のVimを実現するために、ソースからビルドして使う。
iMacのビニール もっと見る
27インチiMacの画面に被せてある透明の保護フィルムというかビニール (瀬戸さんが食べそうなやつ)をつけたまま使用している人を、同じフロアに3人も見つけたんだけど、そういう宗教の人たちなのか。iMacのスタイリッシュさが台無しだし、画面の美しさも損なわれてそうな気がするんだけど。新車のシートや傘の柄にビニール被せっぱなしみたいな感覚なのかな。
LGのモニター買ってしまった。ヨドバシドットコムで買おうとしたが、「入金をお待ちしています」から先に進まないので (クレジットカード会社側で不正利用と疑われたのだろうか、前回は普通に使えたはずだけど)、キャンセルしてツクモで注文した。
今週のNatureに相対論を暗号に使うという論文が掲載されたらしい。abstract読んでもよくわからん。
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/110033https://www.nature.com/articles/s41586-021-03998-y
最新回を聞きながら帰宅。デカい猫の話を聞いて、道端で爆笑する変な人になってしまった。
また地震
色々とレビューなど見てたらpixel6欲しくなってきた。black fridayなどで安くなることを期待したい。
国民の権利を行使するなどした
「ノッチ」と聞くと最初に0.5秒くらいPerfumeを思い出す。
グーグル先生によると、麻生太郎氏はベルギー下院議員らしい。ちなみに、「ジェットダイスケ」でググってもdrikinさんは出てこなくなってた。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。