新しいものから表示

「失敗したら何度でも挑戦できるのが自作のメリット。1回で成功すると思うなよ。」
--散財小説#1156 :drikin:

茹で上がったパスタを床にぶちまけてしまった。
パスタソースをかける前だったのが不幸中の幸い。

こういうときに、普段、自分がいかにgoogleに依存しているかわかる。

鯖の味噌煮 (大根入り)などを作る。
大根の皮もきんぴらとかにすれば、無駄なし。

SKKは、Simple Kana to Kanji conversion program
SSKと聞いて頭に浮かぶのは、佐世保重工業

オンライン国際会議終了。
ヨーロッパとアメリカが入ってくると、日本の夜中になってしまう。
自分の英語はちゃんと伝わっていたのだろうか。

スーパーでコンブチャとオーツミルクを発見。ドリキンさん、渚さんのYouTubeに影響されて、スーパーでプチ散財してしまう。

Windows Insider PreviewのWSL2 (openSUSE)で普通にCUDA使えて、こいつ動くぞってなった。

PowerToysでCtrl-h -> Backspaceにマップできるようになってた。

自分も長崎(佐世保)出身なので、かんころ餅懐かしい。

RAID10で運用できてLinuxにも対応しているNASを探しているんだけど、どれがいいのだろうか?

さつまいも買ったから、焼き芋作ろう。

自分の周りの人も、Notionを使い始めてるみたいだ。
Notionの方が、Evernoteよりも高機能で値段も安いことを考えると、自然な結果かもしれない。

The man in the high castle見終えました。
クオリティの高いamazon original作品を見ると、amazon primeに入っている価値あるなと思える。

Notion使い始めたけど、かなり良いです。
Markdownでサクサク書けるし、texで数式も入れられる。

個人用wikiとして、growiをoracle cloud上で運用してたけど、notionで代替できそうだな。
students/educatorsだとpersonal pro(ファイル無制限でアップできる)が無料で使えるし、かなり良さげ。

今週、arXivにポストされた論文。
ざっくり言えば、口径280メートルの宇宙望遠鏡があれば、銀河の形成進化の歴史を観測的に解き明かすことができるという話。
この望遠鏡だと三体星人の宇宙艦隊も見えるだろうな、などと考えてしまった。
arxiv.org/abs/2010.06064

今年も宇宙物理
Penrose, Genzel, andGhez

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。