新しいものから表示

ジンバルテストをしていた夫が呼び出してくれてよかった🌸おかげで満開を拝めました✨

@galaxian 3枚目は隠れていたキューピッドが出てきた絵ですよね🖼素敵😊✨

@shigetsugu 美味しかったです🤤小皿が色々ついているのが嬉しいです💐

初めて入った韓国料理のお店🍽
お値段も手頃だし美味しいし内装も可愛いし今のところは混みまくっている様子でもないし、ゆったり入れてラッキーだった🤤✨

mitsui-shopping-park.com/gourm

お台場に普段あまり見かけない鳥が。。。🕊
これが噂のカワ。。。セミ。。。?🎨

@gitanes1701 そうですね。帳簿や報告業務に応じて、そして資産やご年齢に応じて月額の費用が算出されると聞きました。

@norikun あまり詳しくは話せてはいないのですが、選択肢を知っていただくことは大切だと感じています。ご自身が成年後見人をされたとのこと、きっとご苦労もおありだったでしょうね。お話を聞くほどに大変な役割だなと感じます。

@gitanes1701 そうなんですよね。それが、一般的には法定成年後見人に当たると思います。

家族などを予め指定しておく任意成年後見人もあるのですが、家族が任意成年後見人になると、ほぼ監督人がつき、こちらも費用がかかるようです。作業のボリュームに応じて金額が決まるので、任意成年後見人がきっちり仕事をするなら、費用は抑えられるのかもしれません。

監督人が居ることが心強く感じる家族も多いようなので、認知症になって以降のその人を守るためと思えば、費用負担もある程度は仕方がないのかなとも感じ始めています。(元々は資産が多くない人にとって、どう捉えるべきかという疑問から調べ始めました)

【vlog】家族信託と成年後見制度の勉強/夫がヘアドネーションしました[HDR]
youtu.be/x7BuA3r6zVA

認知症に備えて&なった後にお世話になる制度について、司法書士の先生にお話を聞くことができました。

@davetanaka 今のところキャンセル可でおさえていますが、行きたいですね〜✈️デザイン、素敵ですよね💐裏には顔写真が印刷されています😃

@take27 中に入れる!!!すごいですね!!!無事行けるといいなぁと祈る毎日です🥺✨

@take27 検索しました!飛行機とか宇宙服とか観られる博物館ですか?👀すごい!ここも楽しそうですね✨

5月にパリに行こうとしていて、ルーヴル美術館友の会に入会してみました✈️2名券で120€、4回以上行くならお得になります🖼

こちらの提示でオルセー美術館の年間パス2名券が79€→65€になり、こちらは2回ちょっとですぐお得になります👀オランジュリー美術館にも行けます💐

学生さんだとさらに安くなるようで、短期でもお得になりやすそうです🎨

バレンタインに続き、ホワイトデーも遅れちゃった我が家ですが、京都のお土産かねて辻利さんのお抹茶チョコレート🍫🍵✨
楽しみ〜🤤

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。