KooGeekのスマートLED電球とスマートソケットを5個ほど買い込んで家の主要な照明をApple Homekit化してたのだけど、さらにオートメーションのスクリプトを記載してここまでできた。
出かけるときはすべての照明を自動的にオフ。
夜、家の近くまで来たらあらかじめ玄関の照明をオンに。
室内のどれかの照明をつけたら玄関の照明をオフ。
寝るときはSiriに向かって「照明消して」で消灯。

@ap5ns98 通知が18個溜まった時点でスリープからの復帰に8.5秒くらいかかりました(動画)。ここで通知を全てクリアしたところ見事に問題解決。再現性ありますね。ヒントいただきありがとうございます。USのApple Communities にも知らせておきますね。

Apple TV 4Kのリモコンの先にIrの窓。第4世代からBluetooth接続になったはずなのになぜ?って思ったけど、テレビ(モニター)のボリューム調整がHDMI経由でできない場合に学習リモコン的に使って直接テレビ(モニター)のボリュームを操作するものなのね。
テレビのリモコンが必要なくなってとっても便利。

ガラスが割れたMisfit Phaseの修理品交換品が届いた。USアマゾンから買ったものだけど国内代理店のフォッシルジャパンで無料修理してくれた。神対応!
さらに凄いのは実はMisfit Shine 2を2個もなくしたのです(ほんとです(泣))と言ったら新品1個送ってきたこと。
もちろん個々の個体の動作はMisfit社のクラウドで追跡できてるから虚偽の申告はすぐにバレると言うこともあるのだろうけど、それにしても太っ腹。
スリープトラッキングのサービスをサービスを販売してるって考え方なのかな。
mstdn.guru/media/aAPNRndDU3UeE

いしたにさんのiPadスタンド。滑り止めはモビロンバンド巻いておしまい!
mstdn.guru/media/MLQAKNHBNpaLK

あれ?納品書はSpark Fly More Combo なのに本体しか届いてない。別便なのか?
と思ったらコンボが入ってた。小さいなぁ。
mstdn.guru/media/w6lnbVKiFb-7P

A4sけなげでかわいい。毛足の長いカーペットも乗り越えてくれる。
mstdn.guru/media/N2UWXtPhVwtKZ

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。