新しいものから表示

花澤さんといえば、ニセコイの小野寺小咲かな

50分超えたけど続きは帰ってからにしよう

ZV-1にグリップを付けたまま収納できるバッグをゲット。
ベルトにぶら下げるタイプ(肩掛けひも付き)。
おまけでPixel3a XLが入るポケットが付いてた。
amazon.co.jp/dp/B07J6B7L59/

リストストラップ付けてみた。
ジェネリックPeakDesignなやつ。
よく物落とす人には必須アイテム。
amazon.co.jp/dp/B086WX7JR6/

最近 Sandy Bridge がどうこうとかいう記事で盛り上がってるみたいだが、マイPCは昨年3月まで Lynnfield こと i7-870 & Win7 がメインだった。
自作やってるとだいたい5~6年でマザーか電源がお亡くなりになるけど、結局壊れなかったから約10年使っていたことになる。
昔だと2~3年でPCに不満が出て買い替えたくなったけど意外と不満が少なかったのは、PCの性能の伸び悩みか、パワーを必要とするキラーアプリ不足か。

今どきのMDと言えば、イージス・アショアで話題の Missile Defense・・・

またスタートアップがロケットを打ち上げたそうな。
打ち上げミッションはフェアリング分離もうまくいって、ほぼ成功に見えたが、高度190kmを超えたところでロストしてしまったようだ。
相乗り衛星の一つ、キャノン電子の衛星(CE-SAT-IB)を500kmの軌道に乗せる予定だった。
ちなみにメインカメラはEOS 5D Mark Ⅲでした。
youtu.be/5ZcZoDFYjXc?t=980

Accsoon の CineEye HDMIトランスミッターはまだ使ってないのかな?
MARS X との使い勝手の差が気になる。

F1予選は結局メルセデス1,2位か。
ビデオで見る限りほとんど直線で離されてるから、レッドブルホンダはまだパワー不足な感じ。
1周62~3秒サーキットでの0.538秒差は大きい。
予選中に噂のDASは使ってないから、単純にエンジンの差かな。
formula1.com/en/latest/article

本体発売と同時にarmネイティブなアプリをどれだけ揃えられるかな

映像業界は高性能を求め、音楽業界は安定動作を求めるんですかね

Radeonも低消費電力かつ高性能化出来ないと首切られそう

検索欄に「コントロールパネル」で呼び出せますよ

ゲーミングPCならこれくらいの性能は欲しい。現状小型は無理。
4gamer.net/games/999/G999902/2

そもそもゲーミングPC謳ってGPUがIntel内蔵とかありえない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。