私は使い捨ての変数
簡素なプロトコルを重ねて使うの UNIX ってかんじ
完全に独自路線でいくと滅びるってのは歴史が証明してるしなー
そこだけ聞くと Tor っぽいな
DNS over HTTPS は DNS を暗号化するだけ(でもないけど)だから違うか
(生な)P2Pの時代にはならんよな
ビデオポッドキャストは容量やばそうだ
1年続けばえらい、3年続くかは謎
ラジコで聞くとめっちゃクリアよね
Podcast は「購読」って書いてあってお金掛かるのかなって最初手を出せなかった高校生時代
音悪くても手間なく続いてる人の方が大事!
Logic だけに
「なぜかその年だけ人気がない」大学あるあるだ
ツテがベビーシッター????
Pythonは今でこそ、ざっくり2010年以降って印象
そして伝説へ
同意しただろ理論
Watch Dogs のおかげで若干土地勘が生まれたのでオススメ
今リンク消すと「新聞社に都合の悪い記事だから消した」って勘繰られてしまうんだけどなぁ
全然わからんw
宮川さんの声の撮り方がBackspaceでは見ない感じで新鮮
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。