新しいものから表示

Among Us を Steam 版でプレイしたけど、キーの同時押しできるから iPad 版を M1 で無理してやる必要もなかった

AmongKey でタッチ操作をエミュレートしてるのもハンデだけど、そもそも操作に慣れてないのが問題だった

スレッドを表示

Among Us のフリープレイでタスクとインポスターの操作を確認しよう!

APPL CH. で紹介されてた M1 Mac で Among Us をキーボード操作可能にする「AmongKey」試した
「ジョイスティックサイズ設定を最小に」気付けなくて手間取ったけど操作できるぞ!
github.com/andresavic/AmongKey

最初理解できなかったけど、入力したWASDを画面からボタンの場所を把握して操作してくれるっぽいw
> Apple M1チップのNeural Engineを利用し、iOS版Among UsをMacのキーボードで操作できるようにしてくれる
applech2.com/archives/20201227

Apple Watch 持ってると LINE Pay 残高を使用して支払えるってメリットあるんだけどね
あとはバーコードポイントカード+バーコード支払いが時間かかって面倒って問題も解決するけど、ポイントカード諦めれば良いし

電気屋Walker聴いて「歯科専用のキシリトールガム売ってるの歯科だけだよなー」って思ってたけどAmazonで売ってた
世の中検索してみるものだ

ssd 買い替えて、熱がすごそうだからヒートシンク買ってみた
ドリキンさんの新PCのヒートシンク何使ったか気になったけど、そういやマザーボードに付いてる系だったわ

MacBook Air (M1, 2020) でもやっぱりスリープ中にそこそこバッテリーは減ってた
ちゃんと比較できてないけど、きちんとクラムシェル状態にできてるかでもバッテリー消費に差異が出そう

MacBook Air (M1, 2020) で TB3 接続した NVME SSD が不安定、具体的には勝手に接続が切れて、数回差し直すと Disk Utility からも認識されなくなるのって自分だけ?

奥村先生のTeX本読んで、最初はpTeX使ってた気がするけど最終的にXeTeX使ったなー
Overleaf だったかクラウド系のやつが utf8 対応処理系じゃないと日本語扱えなくて

何が言いたいかっていうと、ネタに困ったら MSFS2020 もう一回ネタにしてもいいんじゃないかなって話でした(おしまい)

スレッドを表示

MSFS2020をプレイしたYouTuberの中でRTX3090って最高のGPUを持っていて、最高のウルトラワイドモニターと高スペックなVR HMDの趣きの異なる2つのプレイ環境を持ってるのはドリキンさんくらいだよね?

攻殻機動隊の次はSAOの声優お2人で来そう

電磁波防ぐために鉛で覆うって、核戦争にでも備えてるの?

結果 au は諸々割り引いた結果のあの価格で出してなきゃ、多少は燃えても悲惨なことにならなかったろうに感あるのかな

光コラボ効くなら Softbank on LINE に乗り換えるかもしれないなって感じ

iOS の署名と審査の役割って変なアプリが入りにくくなるだけだから、当然だけど完璧じゃないんですよね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。