新しいものから表示

当時はモニタも高かったですよね。

appleティアワンとは違いますね(笑)

リアル店舗でもPC用モニター馬鹿売れみたいですね。皆さん在宅に備えてかな。
twitter.com/TIkebukuro/status/

半導体工場の稼働率まだそんなに落ちてない模様。でも、4月以降は需要激減で危ないかも。あと、部品在庫不足で、最終製品作れない物が出てきそうですね。

藤子・F・不二雄「流血鬼」ですね。SF短篇集。

日本で接触系の挨拶が少ないは、過去に接触感染する病疫があって廃れたんですかね?

7nm→5nmへの約30%弱シュリンク。さらに性能強化・低消費電力のA14チップ来てほしいですね。

TSMC、5nmプロセスでの量産を4月より開始 - 台湾メディア報道

news.mynavi.jp/article/2020031

「Magic Keyboard(テンキー付き)」に豪快に炭酸水こぼして半日経過しましたが、問題なく打刻できますね。
これ防水仕様なのかな?

さきほど「Magic Keyboard(テンキー付き)」に豪快に炭酸水こぼして再起不能かと思ったのですが、吹いたら普通に動きました。
キーボード裏返して叩いても、液体出てこないし?
これ防水仕様なんでしたっけ?

露光装置に関しては、ニコンキャノンはプロセスルールが太い装置に関しては、そこそこシェアありますが、最先端は断念しており、オランダのASML1強となっています。(画像つけますが、右へ行くほど最先端)半導体製造装置も、じわり中国韓国がシェアを増やしており、日本もうかうかしていると危ないですね。
画像は下記リンクから拝借しました。
「半導体装置市場、報じられない地殻変動…カギ握る台湾TSMCの動向、中国市場の挙動不審」
biz-journal.jp/2019/11/post_12

うーん。半導体製造部材も徐々に在庫枯渇が始まりましたね。今月後半~来月にかけて会社によっては生産に影響が出てきそう。

都内・埼京線で8時台通勤中。
先週一週間はラッシュ時空いていました。感覚的には通常日の半分程度。今朝は電車遅れ&信号機トラブルの関係で、かなり混んでました。

都内・埼京線で8時台通勤しているのですが、今日は空いていました。感覚的には通常日の半分程度でしたね。

日本で感染広がれば、コンビニやファストフードの外国人店員は自国に戻るのですかね?その場合、販売・物流はどうなるかな?

食料買い占めとか始まらないでほしいなぁ

今週になってSkypeログインが入りにくくなってますね。

レコード時代は、繰り返しアルバム聴くから、いろんな曲を憶えますよね

じぶんは、『Kazuo Kawasaki』フレーム。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。