新しいものから表示

木工で椅子作ったり、板金でちりとりとかブックスタンドとかだったかな?

中学の技術家庭では等角投影法とか習った

5分の4K動画書き出しが1分16秒っていうキャッチコピーが商品の紹介に出てくる時代w

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

昔お客さんのところに3DCAD 入り始めたときによく聞いた話が3Dモデルじゃ公差入れられないだろ、それじゃもの作れないんだよっ! ってことで紙図面中々無くならなかった。

メモリの基板に片面実装って何が良くなるのかなぁ?
選ぶ理由ってある?

こっそり、自作に向けて少しずつパーツ集めていこうかなぁ

DDR4メモリは32GB DIMMを中心に続落、ノート用も大きく値下がり akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ついに脳とのプラグインの第一歩
何が起きるのかな?

japan.cnet.com/article/3515872

きゅんくんさん、BackspaceFMに出てくれた回ありましたよね、今から思えばなぜ出てくれたのかw?

着て楽しむ、ウェアラブルロボット。「役立たず」の裏側にある深み gizmodo.jp/2020/08/robot-ibm-m

昔の顔で出ています
子供の時 ベビースターラーメンは 親に隠れて食べるお菓子だったw

ごりゅご一家 こりゃ買うの間近だなぁ
奥様の方が3Dプリンタ詳しそうw

overcast.fm/+M1cyRFTEQ

のっち、3人の会話 ローカルで録音して後でガッチャンコとかrebuild方式か!!

これはA&Yネタなのか、BackspaceFMネタなのか? バーチャルメイク!

TeleBeauty テレビューティー|ワタシプラス/資生堂 shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/s

太陽光パネル載せていると、頻繁に蓄電池のセールスが来てめんどい、どこの業者も最初飛び込みで来たあと別の日に夫婦で話を聞いてほしいとの流れは一緒、2回ほど応対したけどもういいやってなる。まだ太陽光パネルのローン終わってないし、再びローンは避けたい。

2週間くらい前までのYoutubeおすすめはKeychronだったけど今のおすすめはRyzen一色w

Fitbitでもできるようになるのかな?

BluetoothウェアラブルでもCOVID-19陽性者との接触確認を可能に--標準化団体が仕様検討 japan.cnet.com/article/3515862

水素ロータリーエンジンって言葉の響きがかっこいいw

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料と相性が良いのか?」 motor-fan.jp/article/10016010

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。