新しいものから表示

松尾さんのビブラスラップ、次はこんなのいかがでしょうか?
ドリキンさんが怖がりそう

キハーダ【ペルー】 - ::民族楽器コイズミ:: koizumigakki.com/?pid=27017311

今年大学で情報系に進んだ子供から時々、質問が来る。共通な話題でLineするのが楽しい。

この前、いきなりオートマトンって何って言われて古い記憶から雑に自販機の話をしたけどまぁ間違ってないよねw

NHKでやってるけど、二段階認証知らないところ取り上げても仕方がない。

最近のグルドン トレンド カセットテープ
に反応してこんな記事見つけた。

カセットプレーヤーがついにBluetoothになった jp.techcrunch.com/2019/07/05/2

昨日のテレ東ライブの間も優秀ってコメント多かったですね

mstdn.guru/@mazzo/102385945005

レオとアストラはそもそも違う星の人

携帯メールアドレスが使えないっていうのは、あれかなaaa..@hoge.ne.jp的な間違った仕様のアドレスのことかな?

PCブラウザだと、サイト証明書確認したりできるんだけどスマホのブラウザでも出来るのかな?

ITメディア記事、2段階認証にもリスクがある事ちゃんと書いてある流石です。

Y社でキーボード売るバイトしてた時、まだサポートだった浅倉大介氏がEOS B200の販促イベントで講座開いてた。やっぱり弾き方はTKスタイルだった。

日が落ちる、ギリギリの時に撮影出来た。
これが、カタワレ時w

Slowリングにしてるけど、19H2って WSL2来るんだっけ?

Microsoft、「Windows 10 19H2」を“Slow”リングで公開 forest.watch.impress.co.jp/doc

松屋、創業カレー、もういっその事レトルト販売してくれないかなぁ

会社の食堂で食べている身としてはPayPayのランチタイムはあまりメリットないなぁ

ラテンパーカッションも沼w

LP – モリダイラ楽器 moridaira.jp/lpmusic

Ryotaさん、静岡をお楽しみ下さいw

自宅近くには無いので、出掛けないと食べれないんだけど、何とか終わる前に2回目の創業カレー食べれた!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。