新しいものから表示

因みにリコーダーよりsaxの方が運指は簡単

ウインドシンセ、WX7は持っていましたが生楽器に比べるとやっぱり違和感、EWIも試したことはあるけどこちらも違和感ありました。
結論、マイケルブレッカーはすごい

@cohtaro @m1911 グルドン民の良心を信じたい

記事の中でテザリング容量の話書いてあるけど、20GB→30GBは間違ってないかな?
今契約中のデータMAX w Netflixプランではテザリングは2GBのはず

春商戦と楽天対抗 KDDIが「auデータMAXプランPro」の値下げに踏み切った理由 itmedia.co.jp/mobile/articles/

この写真のドリキンさん
教室の後ろに立たされている感w

mstdn.guru/@Nezumi/10350217839

大学近くにある喫茶店の名前あるある
「さぼおる」
自分の行っていた大学近くにもあったけど

静岡のご当地CMといえば
学生服ヤマダと
コンコルゲンと
お弁当どんどん

地元CMフェス | HUNGRY TO WIN | 日清食品グループ sports.nissin.com/cmfes/

会社のPCにEdge入れようとしたら、OSアップデートしないと駄目ってなった。
謎規制でWindows 10まだ1810なんだよね

えーっと、Ocuras Go でAmazon PrimeやNetflixも見れるんだっけ?

単独型VRヘッドセットOculus Goが値下げ。32GBは2万円以下に japanese.engadget.com/jp-2020-

松尾さんのお住いの所も明日は雪かな?

一企業でこんな公約するなんてスゴイね

Microsoftが「創業以来排出してきた二酸化炭素を地球から回収する」という公約を発表 gigazine.net/news/20200117-mic

最近の大学受験の出願はネット出願がだいぶ増えていると思いますが、数年前仕様打ち合わせに北海道から関西までいろんな大学に行き試験システムを聴いてきました、そのおかげで今のいろんな試験日程や組み合わせには戸惑うことなく子供の受験をすることできました。
特に私大ではいろんな受け方があります。組み合わせによっては2つ受けるより3つ受けたほうが検定料が安いこともあります。

@okita 因みに私は長澤まさみと誕生日一緒
歳は親子ぐらい差はあるけどw

そっか、ジャーマネはどんぎつねさんと誕生日一緒なんだね

donbei.jp/dongitsune/

Vocaloidのビブラートがひどいという話、きれいなビブラートは人間でも難しい。管楽器吹いてますけど高校の吹奏楽のときは、
何その、ちりめんビブラート!って先輩に怒られた。今でもビブラートは苦手です。
あとタンギングも舌が軽く動かなくて苦手、ダブルなんてできない。

mstdn.guru/@mazzo/103478915751

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。