Pinterestの社員がブロックチェーンを使ったアートマーケットを立ち上げたという記事
https://techcrunch.com/2019/04/24/makersplace-blockchain-art/
@UZLAND はい、高校生の子なんかが来てよくGet Wildとか弾きに来てました。
YAMAHAに限らずROLANDのD-50とかKORG M1とか キーボードの名機がいっぱいありましたね。
BBSですかNiftyServeしかやったことないけど、秀Termでした。
あれっ、聞き覚えのある会社名と思ったらMIFESの開発されているところじゃないですか!!
DOS時代には本当にお世話になりました、ペコリ。
tofubeatsのチャンネルで中古電子楽器(ジャンク品)で曲作る企画があって面白い。あの頃とても手の出なかったAKAIのサンプラーとかがHARD-OFFでびっくりする値段で売ってるんだと感慨深いものがある。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXLWC_Ia5GKflnX90Z0p8k1_8VaNyucce
江口寿史も良いけど、表紙にあった わたせせいぞう の名前に懐かしさ満載
今、静岡で作品展やっているそうです。