ドリキンTV時代からのドリキンウォッチャーです。ロードバイク、3Dプリンタ、キーボード、薙刀式、プログラミング、NDロードスター、CB250R
古いフィラメント、積層途中で層間で割れてしまった。3Dプリンタはフィラメントの鮮度、乾燥具合が一番大事だなぁ。
激安ドラレコ、最近起動に時間がかかる。寒い?ヒーターで電力食われている?
表参道のKEF music galleryへ行きました。R11、R3、Q11を試聴させてもらいました。値段だけの違いが感じられるか?というのを試したかったのですが、予想に反してお高いR11が本当によかったです。この価格帯は耳の肥えた人しかわからんやろ、と思ってましたが、そんなことはなかったです。対応もすごく良くて30分の予約でしたが、1時間以上お相手いただきました。あと、会長が車好きとかで、英国車の本がたくさんあり、それも興味をひかれます。超おすすめです。
Macをセコイヤにした。
apple watch 4の下取り、アップルは満額の3500円。ヨドバシは7000円の表示で2000円。なるべく国内小売を応援したいけど、満足度の差が大きい。
insta360のアプリがぜんぜん思い通りにならない。。
apple watchの買取額、ヨドバシはwebで最大7000円、appleは3500円。今日、ヨドバシで実際に査定してもらったら2000円でした。箱も付属品も揃って傷もないのに、この価格差は如何に?アップルはいつも満額買取なので、今回もアップルにお願いしよう。
あたらしい時計が来た。ジェットブラック。
無謀に思えたが、プロトンは統率が取れないし、なんかポガッチャの思い通りの展開になっている。
ポガッチャ、早すぎない?あと100kmあるけど。
あ、新城、止まっている
韓国経由でUCI世界選手権の観戦。今日は雨降ってなくてよかった。
自転車、再開。気持ちいい秋の気候でした。日陰の下りは寒いくらい。久しぶりなんでお尻が痛い。
watchの納期、バンド次第では12週間から、とかふざけた納期になる。
そっか、watchのバンド、使えなくなるのか
なんか、16無印もwatch10もお買い得な感じがしてきて買わないといけない気持ちになりそう
ASAでプリントしたドラレコのマウント、今の所、特に熱変形もなく大丈夫そう。
Lofree Flowは自作キーボード、カスタムキーボード界を震撼させた一台ですね。あの打鍵感は確かに衝撃的にスムース。自分もlofreeスイッチで自作中。
どうしてwatchosが降りてこないのかと、いぶかしんでいたら、とうとう自分のwatchはサポート外らしい。これは、、、新調するしかないのか
豚カツ屋から出る時に、センター出しのマフラー、段差でカンって当たった。。涙。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。