ドリキンTV時代からのドリキンウォッチャーです。ロードバイク、3Dプリンタ、キーボード、薙刀式、プログラミング、NDロードスター、CB250R
東京地下鉄立体路線図をARでつくってみた!https://note.mu/mask303/n/n6e70732101df
ちょっと前に、「東京地下鉄立体路線図」というバンダイのおもちゃが話題になりました。 僕の6歳になる息子は、日本に住んでまだ半年ほどですが、東京の地下鉄路線図の駅名はだいたい読めるようになってしまったほど、鉄道が大好きです。実家に帰ると、父(じーじ)の作ったNゲージのジオラマに貼り付きます。 東京の地下鉄のダイナミックな高低差が立体でわかるこのおもちゃを買ってあげたい!と思いました。(自分が買いたい、というのもある(笑))…
backspaceのライブ中にelectronで一本書いた俺えらい
いや、追加フィルタで入れてたJPNとかが強力すぎるだけだった。追加フィルタを外せば普通に動いた。
adblockを個別にoffにすれば動く
braveでtodoistが開かない。不具合はそれくらいかな。
brave syncがあるのか。iOSとの同期は開発中か。期待して待とう。
braveがkeychainとブックマークの同期に対応してくれればなぁ
adblockとsweetpのcookieで防御してるけど、braveでいいかも
brave始めてみました。
たまにXのケースを外すと、サイズと重量感がよくて、これが設計値かと感心する。全画面感もハンパない
お、google calendarの設定からical feedが取れるのか。これでbackspaceのカレンダーを直接subscribeできる
backspace.fmのカレンダーフィード、icalも欲しいな
Siri、本領発揮
うおー、今週末は西田宗千佳さんかー、やったー
おお、ゼンジー
Echo spotはまだ日本語では使えないのか。少し様子を見るか。でも店頭にあったら買うかな。
散財係数アンダー60、執行対象ではありません。トリガーをロックします。
Zolo libertyの在庫が復活してるな
毎週、散財ニュースとか、どこまで自分を追い込むんだw
あ、まだ本編だったんだ。aftershowかと思ってたw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。