新しいものから表示
eswai さんがブースト

XwitterのAPIを大掃除した。
KADOKAWAとドワンゴ関係のAppトークンはKillNetの手に落ちた可能性が高い。もしもKillNetの手にあると、勝手に投稿されたり、フォロワー増やされたり消されたりしてしまうかもしれない。

そんなわけで見直していて驚いたのがアカウントを持ってないニコニコ動画との連携。アプリの遷移でつい連携しちゃったんだけど、アカウントは作っていないというケース。トークンを使うとこういう連携からもXwitterで投稿できてしまう。

カクヨムとBookwalkerはあるかと思ったけどなかった。App用意していないのかな?

見落としてたのが読書メーター。今回のランサムウェア被害に遭っていないけれど、OAuthトークンが共有されていないとも言い切れないのでRevokeしておく。

しばらくは大荒れが続きそうだなあ。

これが全部、AI宇多田ヒカルってどうなってるんだ。 youtube.com/@PopnightP/videos

宇多田ヒカルライブ、3度目の抽選もハズレ。あとは公式のリセールが残るのみ。

eswai さんがブースト

野間さん、除雪ドローンもやってるのか

誰か僕のメアドでSUUMOに問い合わせた人がいるようだ。やめて。

犬打峠を登ってきた。ロガーで見ると平均12%の登り。この辺だと一番厳しい登りかな?ランドナーで登ってる人がいてあれはすげぇなと思った。バイクも多かったけど立ちゴケしそう。

天キーにVIXION持ってきている人がいて、かけさせてもらった。近視なので遠くを見るとフォーカスが変化していくのがわかった。VRゴーグルが小型化してパススルーするのと、光学的に焦点調整するのとどちらが正解だろう。現時点でいえばサイズ、電池持ちでVIXIONしかないと思うけど。

スマートノブ、すごいフィードバック良かった。クリック感、回し切った時の抵抗とかバネ入ってるみたいな感触。全部モーターの制御で実現されてる。やっぱり作ってみたい。

天キーに瀬戸弘司さんきてるww

出舎しました。久しぶりです。昔と比べると部品もなかなか高価になりましたね。バネを買いましたが、円安もあって2倍しました。

新名神の工事進捗。こういうブリッジって片持ちで自立する構造なのがわかる。

久しぶりに御斎峠を登ってきました。今日は暑い。

GTRのカーボンパーツって実際、チャレンヂより東レの方が部品点数多いんじゃないのかな?

prusaの最近の32bitコントローラーのものはinput shaperも入ってるし、klipper並みの機能だと思う。klipperが良ければkilpperのファームウェアをインストールするだけだし。

宇多田ヒカルのライブ、3会場申し込んで全部はずれー。残念。

転入時の手続きはとりあえず紙書けだった。むー、ちょっと残念。

マイナンバーカード、最高。転入転出が、楽ちん。この調子で、もっとデジタル化進めてください。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。