新しいものから表示

こんなところでDAIVAの話題をみるとは。MSX版もってた。あのころT&Eソフトはよく買っていた。ハイドライドとか。

独断と偏見によるカナ配列10のスペック比較 oookaworks.seesaa.net/article/ かな配列で善司党の支持者になろう。

TRONキーボードの資料として良記事
landfilljp.wordpress.com/2020/ TRONキーボード製作のあれこれ – 埋立地の記憶

教師データをどうやって収集するのか、どうratingするのかわからないが

うまくいっている家庭、いってない家庭を教師データにするならAIはいいんじゃないかな。

eswai さんがブースト

アップグレードキットとSatinシートを散財した。

Prusaユーザーのみなさん、アップデートがきましたよー。アップグレードキットオーダーしないと。新しいシートも期待ですね。

blog.prusaprinters.org/novembe

おっさん的には昔話が楽しすぎるw

RADEONも本当にRTXなみに速くなったんだ。ちょっと半信半疑だったけど。

M1でrubyのコンパイルできるのかな。

まじか、オレのRyzen 3600より速いじゃないか browser.geekbench.com/v5/cpu/4 MacBookAir10,1 - Geekbench Browser

左のマウスを使っていて悪くないけど、デカすぎたので、ぼくもMX Verticalを導入。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。