新しいものから表示
どりきん さんがブースト

black widow国内未発売ってこのことかな?
"従来から採用しているキースイッチ「Razer Green switch」「Razer Orange switch」とは別に,高速入力が可能とされる新型スイッチ「Razer Yellow switch」も採用"
"今回国内発売となるのはRazer Green switch搭載モデルだけで,残る2つのキースイッチを採用したモデルの国内市場投入は未定"
4gamer.net/games/023/G002318/2

どりきん さんがブースト

えふしんさんが人が増えないって言ってたmstdn.fmに入ってみた。ほどよいインターネット老人感があって気に入った。そうね。ここから物欲を取り去った感じかな。

どりきん さんがブースト

こんにちは。どん。週末の朝は、Drikin VLOG Hour が習慣になった。もう1時間近く観ている。GH5の登場により確実に進化しているのが分かる。常に最適解を求めるには。なんて、朝から思いを巡らすのであった。

えー、1.25キロは激カルでしょうw

どりきん さんがブースト

ステッカー来週と分かっていてもBASEアプリに通知が来てると一瞬テンションが上がるのは自分だけではないはず

う、やっぱりレイアウト以上にタイピングを取りこぼさないキーボードが僕には必要だった気がしてきた。劇的にTypoも減る予感。なんだ今までってキーボード側が僕のタイピングに追いつけてなかったんじゃないかと思えてきたよ!

どりきん さんがブースト

指ぬきグローブといえば、京極夏彦かdrikin という時代が?!

どりきん さんがブースト

DOBBYについて調べていたら、突然 @drikin 氏の動画が登場。既出ですか?
klx.ldblog.jp/archives/dobby_d
普通にドリキンさんと紹介されてる。もうドリキンといえば自称YouTuber氏ということでw

そうそう、Surface Laptopのスロットのように見えてるのはアンテナですよね。僕も後で気づきました。

ちょっと外出してて公開が遅くなっちゃったけど昨日の分のVLOG 今日の分はこれから取り込み youtu.be/pUXJKTe59VY

どりきん さんがブースト

Razerの左手ゲーミングデバイスでゲームやってるけどレビューを見るとフォトショ、イラレ、Premiere等のクリエイティブな現場で使われてるという

どりきん さんがブースト

の松村さんの散財神発言を聞いて「中年よ神話になーれー」(残酷な天使のテーゼの節で)が頭のなかに響いた

今回のは基本的に持ち運び用と思って購入したんだけどほんとにこれをメインに置き換えようと思ったらテンキー付きのやつが欲しいかなぁ。普通にPremiere操作するときにテンキーが欲しいことが多々ありますね。

このRazerのMetallicKeyCapってこの特定のキーだけのセットなんですかね?

ホームポジションから手を離さないキーボードの究極はKinesisという感じなんだけどBlackWidowもかなりいい感じだと思います。

どりきん さんがブースト

【告知】5/23(火) 22:00〜 リエズ・カフェバーというウェブTV番組にゲストとして参加させていただくことになりました^ ^
マストドンネタをメインにしつつ、全体的にゆるく雑談できればと思っております〜
ライブ動画へのあたたか〜いコメントお待ちしております(^ω^)

rie’sCafe Bar(リエズ・カフェバー) Vol.118
youtu.be/p3cFvmu1Z4U

僕はOverwatchはPC版も持ってます。というかPCのほうがプレイ時間長いはず

塩先生にもHHKからBlackWidow Xがいいですよっておススメしてみようかなw

ゲーミングキーボードのもう一つの利点はキーカスタマイズ機能が充実してることかな。Caps-Ctrlの入れ替えなんて当たり前で、細かい調整やアプリ単位でのカスタマイズなんかもできちゃうから下手なユーティリティー駆使して実現しないこのおもてなし感は普通に非ゲーマーでも恩恵を受ける気がする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。