今日の連続散財小説のSlogプラス2の話 

僕の理解だと、8bitでも10bitでも露出+2.0くらいで撮っておくのが無難だと思うのですが、どうなんでしょう。。

8bit→10bitは、階調の豊かさでバンディングが目立たなくなったりとかのメリットで、適正露出の話はまた別な問題のような。

さらに言うと、マルチ測光で露出がどんな数値か、を確認しても狙っている被写体のどの部分が適正露出になっているか判断しにくい。
(スポット測光は、動いてしまうと無理ゲー?)
なので、False Color機能のあるモニターで被写体の適正露出を確認するのが、確実性が高い気がする、というのが今のとこの僕の理解。。

今日の連続散財小説のSlogプラス2の話 

@tda1000 複数理由はある気がしますがA7S3だと+2しなくてもノイズは気にならない気がします

今日の連続散財小説のSlogプラス2の話 

@drikin さん
ノイズ気にならないのはS3すごいですね!
スペックでなぐる的な感じが通用してしまうw

フォロー

今日の連続散財小説のSlogプラス2の話 

@tda1000 というか本来の正しい姿なきがします

@drikin さん
おっしゃるとおりかも知れませんねw
プラス2とかユーザー側が合わせて行かなくてもOKならその方が正しいですよね。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。