ナンバーガールのライブで来福していた友人を博多駅から福岡タワーまで夜の福岡市内観光をして来た。
夜は車が空いているから1時間も掛からないのが福岡がコンパクトにまとまっている所。
ナンバーガールは、抽選じゃないとチケットが手に入らないのね。ナンバガのライブは、20年くらい前に小さいライブに行ったきりなので驚いた。
あと屋台が軒並みやってなくて、年末の孤独のグルメに出てきた屋台純ちゃんに行けなかったのが無念。
代わりにラーメン海鳴を。
空港や博多駅にも支店あるけど、個人的には中洲店が美味いと思うのです。
反対側のコインパーキングに高級車とジャージ姿の運転手が突っ立っているので占められている時がたまにあるのも中洲感がある。
YouTubeに久々にアップしました。
撮って出しですが。
JR九州 鹿児島本線&甘木鉄道 基山駅を発着・通過する列車たち JR Kyushu Kagoshima Main Line & Amagi Ra... https://youtu.be/0De3St1ZvX4
@martialalchemy その頃はそうでしたね。確かにあの頃は、焼酎は若者は飲んでなかった印象があります。
久留米とか筑後地方は麦焼酎、米焼酎の文化圏でしたから、スナックや居酒屋のボトルキープ棚は、いいちこか、しろばかりでしたね。
西川善司、2019年最大の散財!?
「解体匠機 RX-93 νガンダム」徹底レビュー!
https://youtu.be/qSzsR9MVvrA
ブログ更新
くるりんご!(久留米アップルユーザグループ)'19年12月度定例会レポート noteの話など。 - くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ) http://kururingo.hatenablog.com/entry/2019/12/24/155953 #はてなブログ
@cohtaro 是非観てみて下さい!爆笑と失笑の連続ですよ!
くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ)代表もしてます。
http://kururingo.hatenablog.com