セキュリティ関連の仕事をしています。アイコンとヘッダーは実家にいる愛猫。トゥートは個人のものです。
BYODが許されているので、個人用(ネットサーフィン、軽いゲーム)と仕事用(VDIなのでスペックや記憶容量は不要)を兼ねてM2MBAを検討していたところ、突如ゲーミングUMPCでいいんじゃないか、という天啓が降りてきてしまった。キーボード、マウスさえあればなんとかなる気がする。
これ見るとマジでプログラマーは必要なくなったな、と思う。コードからは遠ざかってるけど自分のキャリアを考えさせられる
https://twitter.com/itohiro73/status/1598994604912939009?t=m8OrcpmrME5AZYnD0r_SLA&s=19
どなたかの発言で、情報セキュリティの敗北史の原書が何かのアワードを受賞してた、と見た気がするけど思い出せないし、検索でたどり着けない知ってる方がいましたらご教示ください
FA31mm LimitedとFA77mm Limitedは本当にお気に入り。シャッター切るだけで印象的な写真が撮れる魔法のレンズだと思ってる。手軽な散歩レンズで言うとDA 20-40mm Limitedもよく持ち歩いてます。
フルサイズとか動画機能はあまり求めてないので、APCで軽くてコンパクトなボディを出してください…お願いします…
カメラレンズメーカーの将来価値ランキング、私が愛するpentaxはランキングに入ってすらいなかった。まぁユーザーとしては一定の納得感はあるけど、いいレンズはいっぱいあるよ!と主張はしたい
望遠レンズも持っていかないしレンズ交換もないけど、自分が持ってる一番いいレンズで挑む!こういうときにZV-1のお手軽さと動画性能は有難いなぁ…
明日は義妹の結婚式!
頑張って写真を撮ると他参加者とかご飯とかが十分楽しめない、でも折角の結婚式に綺麗な写真を取ってあげたい!という葛藤を繰り返した結果、写真はお手軽にして式を楽しむことに決めました。
写真はそこそこに、自分の目に焼き付けてきます。
■持っていく装備Pentax K-3 Ii + FA 31mm F1.8 LimitedSony ZV-1RICOH THETA S ※姪1に渡しちゃうかもCanon iNSPiC REC ※姪2に渡しちゃうかも
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。