セキュリティ関連の仕事をしています。アイコンとヘッダーは実家にいる愛猫。トゥートは個人のものです。
とりあえずグルドンのタイムライン追ってる
まぁ買えないよねー!1秒持たなかったのでは
BMPCC6K、とりあえず購入してみようかな…5ヶ月分のお小遣い…
もっといい構成やガジェットがある気がするが思いつかない…ぐぬぬ
PC1をWEB会議専用機(Zoom)、PC2を業務端末にしたい。PC2に接続されたHDMIをディスプレイとHDMIキャプチャに分岐させ、HDMIキャプキャからPC1に取り込めば、PC1でPC2の画面が投影できるのかな。
ダイエット中の身としてはズイフト良さげだなぁと見ている
正直3年前に購入した平民iPadでなんの問題もなく利用できている。要は使い方なんでしょうね。
backspaceって1週間分の尿路結石系ニュースをお届けするポッドキャストでしたっけ???
リアルタイムbs
考え方は面白いけど、どれだけユーザーがいるかに依存する仕組み
https://greenfunding.jp/kibidango/projects/3915?utm_source=Mailmagazine&utm_medium=GREENFUNDING&utm_campaign=Mail-0603-3915
父の日ギフト×2(実父、義父)を注文しました。お酒好きな2人のためにちょっと高級なビールセットを選びました。箱も可愛いし、ラインナップもお洒落。自分でも飲みたくなる…https://otomoni.beer/campaign/fathers
おつかれさまでした!
自分がガジェットYoutuberになれない(と思っている)理由の1つが、お気に入りの機材を使い続けたいってことがあるんですよね。皆さんすごい頻度で買い替えていてすごいなーと思いつつ、自分の使い方と違うと思ってしまう。
カメラを恋人に例えるのはいいなぁ
ちょっと遅刻したけどbackspace.fm視聴中
FP試験で盛り上がっている中、私はTOEICを受けに来ました。結構人がいてびっくり。周りが全員TOEIC950ですが何か?をみたいなデキル奴の顔に見える。
新たなウォーキングの相棒が到着!ナイキ エアズームペガサス38、4/29に発売されたばかりの新モデルです。黒をベースとしたお洒落なカラーがいい感じですね。使い倒すよー!
英語やり直し3週目…明日はTOEICを受けますが予想は350点くらいかな…道のりは険しく遠い
ちなみに在宅勤務で常にオンラインMTGをしてる自分からすると、aftershokz opencommは別次元のユーザー体験でした。耳を塞がないので疲れず、かつ家族の声もクリアに音が聞こえ、何時間着けていても違和感がない(というよりつけていることを忘れるレベル)。ベストオブマイガジェット2021は既に決まってしまったかも。
スマートウォッチもGarmin vivoactive4なのでapple watchの波に乗れていない…なんか絶対王者より機能性で頑張ってる2番手みたいなところを応援したくなっちゃうんですよね…
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。