新しいものから表示

ディスクホイールは高価なので、装飾目的ならホイールカバーを付けている人の方が多いような気がします。

ロード競技でも、タイムトライアルではディスクホイール使われてますよ。これは先日金メダルを獲得したログリッチ選手です。

グループライドお疲れ様でした!夏こそZwift!

ディスクホイールを使うのは空力性能ですね

ロードのワールドツアーでは見なくなりましたけど、トラックではLOOKのシェア高いんですね。

トラック競技次の種目にサクサク進みすぎて戸惑うw

男子チームパシュートはガンナやビッセガーなどロードでおなじみの選手が出場しますね。

@connectite @WATARU STIはブレーキとシフトを操作するレバーのことですよ。パーツ交換しなくても角度と高さの調整で足りる場合もありますが、以前投稿してらした全体の写真からすると、個人的にはステムを交換した方がいいように思いました。

@connectite そうです、まさにステムです。

cota さんがブースト

ツールと五輪(ロード、TT)の興奮さめやらぬ中ですが、明後日にはスペインでまたメジャーなワンデーレースがあります。全長223.5kmで獲得標高は4,110mのハードなコースです。ツールや五輪で活躍した選手も多数出場しますので、ツールの時のJ SPORT契約が残っている方、最近ロードレースに興味を持たれたという方は是非!
news.jsports.co.jp/cycle/artic

cota さんがブースト

@Norimaki そうなんです。夕方ログインするとたまにマチューさん走ってますよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。