新しいものから表示

また有料会員限定です(泣

起業家と作家が語る SFとリアルの間|ダイヤモンドオンライン

”ビジネスリーダーこそSFセンスが必要だ――。連載の3回目は起業家、清水亮氏と作家、藤井太洋氏のダブルインタビュー。"
diamond.jp/articles/-/212376

黒暗森林、英訳版だと途中で説明が釈然としないところがあって、ネットに落ちてた原文をGoogle翻訳にかけながら見てみましたが結構変わっているようです。
Redditに該当箇所のより原文に忠実な翻訳案を投稿している人もいますね。

ダイヤモンドの三体作者インタビュー、有料会員のみ閲覧可能だった。残念

メザニンと聞いたら優先株とか劣後ローンとかが思い浮かぶ

100分de名著 小松左京スペシャル 第2回「滅びとアイデンティティ」-『日本沈没』-
nhk-ondemand.jp/goods/G2019096

すでに決定的に証明された。散財問題に解は存在しない。

黒暗森林まだ18%しか読めてませんが、結構(他のパートに比べて)文学
的な部分もあったりして読むのに時間がかかっている。

@toshiboo 男性ですよ。
主要な登場人物で女性って葉文潔と申玉菲ぐらいだと思います

第二百五話 想像力という名の勇気を手放さない

SF界の巨匠、『日本沈没』の作者、小松左京
podcasts.tfm.co.jp/podcasts/to

「三体」読み終えました。続きが気になる…

文化大革命の話を読むと、ユンチアン「ワイルド・スワン」を思い出しますね

スノッブ効果ってやつですね

お騒がせしてしまってすいません。最近になってオーウェルやらハクスリーやら読み始めた新参なので。。

やっぱり三体読むまで#301 は聞かないでおくほうがいいのかしら。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。