新しいものから表示

停電が長引くと携帯での情報収集が難しくなります。今うちにラジオなどの準備を

ごまさん馬産地満喫してるなぁw

大樹町って田舎だけど空港近いから北海道の他の地域に比べて不便さは感じないという印象。
それより十勝のど真ん中で海も近いから絶対に太るw

昨日のライブは寝落ちしちゃったので再放送ありがたいって聞き始めたのに、同じようなところで寝落ちしちゃってドリーピオン効果恐ろしいw

北海道寒いけど暖かい格好しているのかな?

再放送なら最初にBGMというのは無いと思うんだけど。

球場で花火上がってるみたいだけど、ドリキンさんのところまで聴こえるのかな?

また散財が捗りそうなキャンペーンがw
ヨドバシカメラ、カード払いで最大20%還元!で、還元額の上限がすごいんだわ | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2019/06/yodobashi-2

ご飯のお供といえばイクラ。ちょっと味醂が強めの味付けが好みだけど市販ではないのが悩みどころ。

そんなHikcさんに朗報ですw
ワークマンプラス/鹿児島県に初出店、売上目標2億円(2019.06.12)|流通ニュース
ryutsuu.biz/store/l061219.html

メルカリが事業を譲渡して撤退でメルチャリ自体は継続するそうですね。
メルカリ、シェアサイクル「メルチャリ」から撤退 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

支笏湖行きは熊と追いかけっこできる可能性もあるのが魅力(おい)

白石サイクリングロードって今はそこまで伸びているんだ。昔は上野幌までだったはず。30年以上前の話だけどw

恵庭の道の駅で売ってるとうきびは恵味ゴールドって品種で個人的に一番好きな品種。

co2(guru) さんがブースト

農家に直で売ってもらうのが一番だけど、手ごろなのだと札幌と新千歳空港の間にある恵庭の道の駅でシーズンならもぎたてゆでたてで売ってるから、帰る前に寄るのがおすすめ。

hokkaido-michinoeki.jp/michino

北海道の食べ物のレベルは総じて高いけど、強いて言うなら野菜が格別。異論は認めないw

いきなりのポンコツぶりに笑いが止まらないw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。