新しいものから表示

新しく出たLINE Payアプリで支払ったら、スマホから「LINE Pay🎵」って音が出て笑いこらえるのに苦労した(音符はイメージですw)
とりあえず2度と使わないw

かといってGoProマウントしたドライバーが配達に来たらクレームになるだろうなw

co2(guru) さんがブースト

今朝、自宅から自転車で500メートルくらい行ったところで佐川のトラックに遭遇。もしやと思って踵を返して戻ったら、家の前にそのトラックが。イケベ楽器の荷物。僕のHummingbird PROだ。ヘルメットをしたまま電子端末にサインする。

「それ、GoProですよね」
「よくご存知で」
「使おうと思ってるんですよ」
「トラブル回避ですか?」
「そうなんです。いろいろあるんですよ」

みたいな会話をした。配送の方々も大変だ。配送に来た・来ないという問題とかも多いんだろうな。

FelicaにしてもnanacoやEdyみたいにiPhoneで使えないなら、QRコード決済の方が使う人が多いんじゃないかな?

札幌のシェアサイクル、今年からドコモと組むことで他の地域のシェアサイクルのIDで使えるようになるのは観光や出張のお供に便利かも?

"【ポロクル】2019年は4月26日スタート、東京・大阪他と同一IDで利用可能・ポートマップ公開・専用アプリも" shimajiro-mobiler.net/2019/04/

キャッシュレス決済になると支払いに時間がかからなくなるのがここまで影響するのか。例えばオクトーバーフェスなんかで大規模に行えばいいんじゃないかな?
"イトーさんのツイート: 楽天三木谷社長。楽天の球場とスタジアムで今年から完全キャッシュレスにしてみたら、売上が20%上がった。オペレーションがシンプルになり、会計が合わないこともそもそも起こらない " twitter.com/itotamo/status/112

グルドン見たらドリキンさんへのクレームだらけでワロタw

最近のセイコーマートはローソン並みにキャッシュレス決済に節操ないな。自社でキャッシュレス決済やってるのにw

"セイコーマートの各店で、初めてのお支払いが半額。" promo.origami.com/seicomart/20

Netflixのウルトラマンは近年のラノベの構成でウルトラマンを作ったらこうなりました。という感想しかない。

それが日頃の行いというものですw

こんな所にまでキャッシュレスの波がw
バンダイ、現金なしでガシャポン 電子マネー対応の新型自販機:どうしん電子版(北海道新聞)
hokkaido-np.co.jp/article/2975

キャロル&チューズデイは松尾さん気に入るだろうと思ってトゥートしたけど、予想以上に嵌まってくれてちょっと嬉しいw

キャロル&チューズデイ出先でまだ観れてない🥺
帰ったら何をおいてもすぐ観るつもり。

co2(guru) さんがブースト

ここで教えてもらったキャロル&チューズデイ、1話見たけどむちゃくちゃいいじゃん。火星に住む2人の少女の音楽物語。タイトルがTrue Colors、Born To Runと続く。そう、我々のためのミュージックアニメ。曲もいい。

おお!ドリキンさんがおつかひさんに勝ったの初めて見たw

keizou さんとameeenさんのやりとりを見てたら、昔Switchを探していたおつかひさんにSwitchを買って送ったmotarlさんを思い出した。

ドリキンさんが次買うスピーカーはこれ(無茶振り)
"TeddyLoidさんのツイート: 🆕スタジオのメインスピーカーとしてreProducer AudioのEpic 5を導入。驚いたのが専用のフライトケース!底面にパッシブラジエターが付いてるので置き場所も選ばず、サイズからは想像できない低音の再現率。解像度も素晴らしく、今までのスピーカーで一番気に入ったかも!
t.co/gn8YCNC4OIt.co/mO5baJ8Yst"" twitter.com/teddyloidspace/sta

場所の関係だと思いますがちょっと反響してますがほぼ問題ないです

co2(guru) さんがブースト

支援が必要なこどもたちにお菓子送る活動してます。が、私一人じゃ量がたかが知れてまして。
amazonほしいものリスト公開してるので、みなさまお力を!
amazon.jp/hz/wishlist/ls/21IIR

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。