RockBottom Podcastを配信しています。
面白い答えはGoogleHomeの勝ちかな?Alexaは意外と答えてくれない(笑)
海賊王に俺はなる!って言ったら忘れ物を注意された(笑)
Google Homeに「俺は海賊王になる男だ」って言ったら、なかなかいい回答を返してきた(笑)
Podcast収録し終わったらAuditionが固まって録音データがなくなった!どこ探しても自動保存されたデータさえ見つからない…これは録り直しか〜
このギブソンのコピー時のグレコのロゴみたいなのは(笑)
https://motorz-garage.com/
帰り道、意外と雪は少なかった♫と言うわけでなんか食って寝る〜
Live Uは仕事柄映像受けたりしてますけど、結局携帯回線使うんで人込みとかビルの中とか弱いですね
金沢は数cm程度の積雪で思ったほどじゃないけど、天候はめまぐるしく変わる…もう少しで帰れるけど、Smartで雪道走ると超ショートホイールベースゆえちょっと滑っただけでも挙動がはっきりわかるから結構面白い(笑)
某レコーディングエンジニアが、来週ルナシーのライブレコーディングの合間にPodcastに出てくれるかも〜🎵
会社の地震訓練してたんだけど、スイッチャー、VTR、ミキサーをそれぞれ訓練用にセットアップしなおすんだけど、相方が全然わかってなかったんで終わった後説明しようとしたら「そんなことわかってますよ」的に上から目線で言われた…できてなかったじゃん!(爆)
今日の衝撃前にネタにしてた専門学校出たばっかりのメモ魔君ワードやエクセルを初めて触って、PCが固まった時の強制再起動がわからなくて、さらに今日初めて振り込みしたらしい…PCの基本的な使い方は学校で習うと思ってたけど今どきってこんなものなの?
なぜかInstagramがすぐ落ちる…
ここは冷静に考えてSmooth-Qの前にSpheroのR2-D2をポチらなきゃ…
使い道がないのはわかってるのにSmooth-Qが欲しくなってきた!(爆)
CubasisでInter-app audioを使う時の欠点どこかのトラックで使ったアプリは別トラックで再度使えない!これはアプリによるのか、どのアプリでも同じなのか?
今日は会社でCubasisかガレバンで遊ぼうと思ってイヤフォン持ってきた♪Cubasisで遊ぶにはもう少しシンセの腕前上げないときびしいな(笑)
ピラミッドダービー見てて思うんだけど、小室が若干フラット気味の歌が好きなのか、小室が連れてくる子がフラット気味にしか歌えないのか、小室が作る曲が若干フラットしてるのか(曲がフラット気味っていうの変だけどw)、どっちなんだろう?(笑)
TweetRealityは確かに使いやすくはないけど、半端ない未来感!
Google HomeもAlexaも買ったはいいけど、アラームとタイマーにしか使ってない…何かいい使い道はないかなぁ~?
90年代初頭ってレコーディングで生のドラム叩いてるけど実際にはトリガーでしかなく、サンプリング音源を録音してたっていう衝撃の現場を見て呆れたもんです(笑)あれだったらシンセドラムでいいじゃんと思ってアシスタントについてました(笑)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。