RockBottom Podcastを配信しています。
昔からボイチャができるアプリはたくさんあったのになんでclubhouseやspacesが話題になるんだろ?
確かにclubhouseは音声のみっていう割り切りの良さで今までのボイチャとは違うけど…
Clubhouse用にPowerbeats proを手に入れてしばらく使ってみた感想。
バッテリーが全然減らないから長時間でも問題なし。
耳掛けだから落とす心配なし。
やっぱりドンシャリw
ケースがデカすぎて邪魔。
ケースが滑りやすくてすぐに落とすし、落とすと蓋が開いてイヤフォンが飛んでいくw
最近Podcastの編集でフェーダーの書き込みをしようと思い始めたらフィジカルコントローラーが欲しくなってきた…カットスイッチがあればノイズカットも楽になるし、VocalRiderも不要になる(VocalRider使った方が遥かに楽だけどw)
SSL UF-8が欲しいところだけど音楽作ってるわけじゃないから明らかにオーバースペック…
何か手頃で良いフィジコンないかなぁ〜?
新しい電池入れてみたけどやっぱり起動しなかった…RIP Newton
先日の松尾さんとバスケさんのClubhouse聴いて久しぶりに引っ張り出してみた🎵
MessegePad 120 + サードパーティのスタイラス
ぼくがいたレコーディングスタジオでは、箱としてProToolsを導入することはなくて、ProToolsはレコーディングエンジニアが私物を持ち込んでたな〜
スタジオがなくなってちょうど20年ほどになるけど懐かしい🎵
オーディオインターフェイスはその考えでいいと思うんだけど、違うのかな?w
周りのレコーディングエンジニアがProToolsがないと仕事がって言い始めたのが90年代広範なイメージみんな数百万かけて導入してたw
テープレコーダーがスタジオから消えていったのは90年代後半から増え出した雰囲気っすね
パフォーマーが使われ始めてからマニピュレーターって人たちがレコーディングに来るようになったイメージ
音楽業界に入った当初、漠然とDTM=アマチュア、DAW=プロの現場で使うものってイメージだったw
JBL 305P Mk2は1年まrにおれが買った時もこの値段でしたよwそしてこれはマジでコスパの良いスピーカーだと思う🎵
冴えカノ fineを観たので、Rock Bottom Podcastを聴き直す。ようやくちゃーりーさんの言ってる意味を理解。しかし何度聞いても7回も観に行ったのは凄いですね
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/rockbottom-podcast/id1047629895?i=1000471401967
AirPodsのバッテリーがすぐ切れちゃうんでClubhouse用にPowerBeatsProをポチってみた。耳掛けだから落とす心配も無いし長時間使えるからこれはアリだな🎵
会社辞めたい病、発病中…
2回目の挑戦MG Ver.3.0 RX-78-2 GUNDAM完成〜
他の人の音声をいじってみたいYoutubeやPodcastでもう少し音がどうにかならないかな?っていうものをいじってみたい
グルドンの人たちはみんなちゃんとやってるだろうからここでそういうことを試させてって言ってもいないだろうけど、もし試させてやってもいいよって方がいたらよろしくお願いします!
Clubhouseにちゃりドラルーム開いてますw
最近Clubhouseでルーム作るとめちゃ長時間になるw
Neveさん亡くなった⁉️Neveの卓でたくさん勉強させていただきました。
RIP
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。