新しいものから表示

バンド名というかSYNCROOMのルーム名は
業務後Beer Time(GBT)
業務後焼酎タイム(GST)
業務後ウィスキータイム(GWT)
どれがいいんだろう?って悩み始める月曜の午後w

松尾さんに提案ですw
けいおん回の中でも少し話題にしてらんだけど、SYNC ROOMのセッションバンド名「業務後Beer Time」でどうでしょう?
もちろん放課後ティータイムに対抗しての命名ですw

GoProMAXを買ってみて、基本的にTwitchの配信で使うことがほとんどなんだけど、配信で使ってる分には熱暴走ほとんどない気がしてる
この前もバッテリー2個まるまる4時間以上配信してても落ちなかったし🎵

otukahiさんとのRockBottomけいおん回UPしました〜

TANNOYの音が気持ち良くて音楽聴くのをやめられないw
スペック的にはT5Vの方がいいんだけど、オーディオ製品ってスペックじゃないところが面白いよね〜

今度天気が良くなったらけいおんの舞台になった学校を見に行こうと思う🎵

toyosato-kanko.jp/spot/豊郷小学校旧校

TANNOY GOLD5にはADAM AUDIO T5VやJBL 305P Mk2にはないオートスタンバイ機能が付いてて、一定時間入力がないとスタンバイモードに入るのもいい点だね

今夜のotukahiさんとのけいおん回は明日配信予定っす🎵

今夜DiscordでotukahiさんとRockBottomけいおん回収録します〜🎵
21時前後予定です

結果的に集まってしまった3台の5インチウーファーアクティブモニタスピーカーを並べてみたw

TANNOY GOLD5はフロントのつまみ類の周囲がバスレフポートになってるんだけど、この辺はプラスチックだと思いきや金属でちゃんと高級感もあるw
さすがTANNOY
このカッコ良さだけで待った甲斐があった感満載w

ADAM AUDIO T5Vよりアンプのパワーがかなり高いのでボリュームをめいいっぱい下げてT5Vの0dBと同じぐらい

それにしてもこのカッコ良さ半端ないw
(T5Vが素っ気なさすぎるんだけどねw)

TANNOY GOLD5開封!
大きさは先月買ったADAM AUDIO T5Vとほぼ変わらず(奥行きは結構短い)
音を出した第一印象は、事前の予想通りいわゆるいい音って意味だとGOLD5(特にギターの音はこっち)
分離感&定位感は若干弱いかな?
その辺はT5Vの方がつかみやすい気がする
とりあえずしばらく鳴らして慣らしますw

動く山下達郎を見ることは貴重なことだったのか!
昔は横でレコーディングを見てきたからそういう感覚がなかったw

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

西田さん一番最後のミュージックの歌詞表示機能のスクショにブルースブラザーズのソウルマンを使ってる辺りに親近感を覚えるw
ブルースブラザーズはめちゃ好きな映画だし(これを見るためにレーザーディスク買ったw)、ちょうど今ソウルマンのBass練習中w

av.watch.impress.co.jp/docs/se

余裕のよっちゃんを使うのはあたり前田のクラッカーで、そこんとこ夜露死苦メカドック!
むしろ使わない方がマジすかポリス!

個人的には使いみちがないから買うことはないけど、みんな大好きショットガンマイクがテクニカから新しく出るってよ~w

info.shimamura.co.jp/digital/n

TANNOY GOLD5ゲット〜🎵
これで今年5インチウーファーのパワードモニター3セット目(爆)
さすがに3セットもいらないよね…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。