新しいものから表示

VUメーターってそんなに数売れるものじゃないから安くはないっすよね〜

確か知り合いが作ってたから安いの作れないか聞いてみよ(笑)

これがあれば今のスピーカー資産を有効に使える🎵
ただVUメーターを使うことを考えると、理想は3系統のアウトが欲しいな〜

dtmstation.com/archives/24243.

ブルースブラザーズ最高〜🎵
アレサフランクリンのThinkがめちゃかっこいい🎵

UA LUNAのアップデートを喜んでるのってもしかしてグルドンでおれ一人???

レスポールをギー太って普通に呼ぶようになったら立派なアニオタ⁉️

これはすごいね!

大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く!

mag.japaaan.com/archives/12296

初めて買った洋楽アルバムはシーナイーストンの1stで、初めて買ったCDはRainbowのFinal VinalとイングヴェイのMarching out

初めて買ったレコードはおよげ!たいやきくんですw

基本的にダイナミックマイクはほとんど気にする必要はないけど、コンデンサマイクは湿度管理のされたところに保管するのはスタジオの常識っすw
続きもののセッションでも1日のセッションが終わるたびにデシケーターに戻してました

先週マイクの湿気を取ろうと乾燥剤とマイクをジップロックに入れておいたんだけど、今の時期は特に効果があるね🎵
マイクの音が元に戻ったっていうか、前回嫌だなぁ〜と思ったところが治ってた
というわけでこの季節は使わない時はジップロックに入れておくことにするw

NDI HX Cameraってやつを試してみた
iPhoneをWebcam的に使えるようにできるアプリ
WebcamよりiPhoneの方がきれいに写るから、次から家配信Twitchはこれを使ってみようと思う

今日のRockBottom miniはTANNOYを手に入れてひと段落した小型アクティブモニタの総括的なお話ですw
ということで、この沼からの離脱を宣言いたします!(爆)

昨日otukahiさんとけいおん回をやって、今日劇場版を見直した
放課後ティータイムは永遠に不滅ですっ!

ある意味T5Vは10 M的にめちゃハイの出るスピーカーだったからか、T5Vに慣れ始めてた耳にはGOLD5はちょっとその辺が物足りなく感じるところもあるけど、実はめちゃよく纏まってる音
これがこの値段で手に入るのはまさに撒き餌スピーカーw

TANNOY GOLD5を使い始めて1日経過
評判通りめちゃコスパの高いスピーカー🎵
T5Vに足りなかったパワー感や音の厚みがしっかりある
アンプがクラスABで200Wってのもいいポイント

T5Vや305P Mk2はクラスDで70W程度(バイアンプの合計)だからね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。