新しいものから表示

引越しのバイトもしたことあるけど、個人宅より会社の方が楽
自分の引っ越しさえ自分でやりたくないw

ちょうど今インプラント入れるか悩み中だから今後のためにもドルツ買っておくか〜

タンク別体の安い方を買うか、タンク一体の充電タイプを買うか、めちゃ悩むなぁ〜

きっとARROWが繋がってればLUNAは動くはずで、SSL 2からの入力もできるとは思うんだけど情報が足りない今の状況だと盲検すぎるな…
そもそもSSL 2がARROWより音がいいのかさえ不明なわけでw

SSLから発表されたオーディオインターフェイスSSL 2をポチる気満々だったけど、UAが発表したDAW LUNAを使うことを前提とすればSSL 2は不要になる…
悩ましいw

これさえあればAdobe audition無しでもポッドキャスト編集問題なしだね🎵
Universal audio凄いな(笑)

icon.jp/archives/18528

NAMMで発表されたSSLのオーディオインターフェイスが思ったより全然安いんで試してみよう🎵

soundhouse.co.jp/products/deta

アップルのCMがACに差し替えってことだけど、なんかやらかした⁉️

SSLからオーディオインターフェイス!
値段次第じゃUA ARROWからの買い替えありだな♬

info.shimamura.co.jp/digital/n

macOSの入力ソースの設定の「Shiftキーの動作」を「英字モードに入る」にしてるんだけど、Catalinaになってからライブ変換を有効にしてるとまともに動作しない

たとえば
Windows
って打つと
Windo w
となる

これって何か設定で治るものなのかな?
それともCatalinaがおバカになったのかな?

ライブ変換を有効にしたままの直し方がわかる方おしえてください!

またまた出るアンバサダーでXPSが当たった
今度はXPS 15 2-in-1

WindowssPCはデモ機で生きていくっ!(爆)

ポッドキャストの編集のキモはGateの設定だなと痛感する火曜の午後、皆様いかがお過ごしでしょうかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。