RockBottom Podcastを配信しています。
明日しようとおもってる「ちゃりのみ」はおねーちゃんがいるような店に行こうと思ってるわけじゃないんだけど、この時期に「いわゆる夜の街」に出て飲み歩いてたら夜の街警察の皆さんに怒られちゃうかな?w
明日の昼もお散歩ライブしようと思ってたんだけど、茅野愛衣のかやのみに対抗して夜ちゃりのみをしに行くのも面白いんじゃないかと思えてきた(笑)
川奈にリゾートのレコーディングスタジオ作った時ワイヤリングは自分達でやったんだけど、その時にコネクタ類は全てノイトリックに変更したな〜通常の仕事しながら、2カ月ぐらい毎日毎日ケーブル作ってた(笑)
DENONはデンオンでしょ(笑)Ibanezはイバニーズだし(笑)
オーディオ関係って自分の環境で鳴らしてみないとわからないもので、安いものでも買うとなるとなかなか難しい…という事でJBL 305P mk2試してみたいという人には貸し出します。条件は送料だけもってください。
このスピーカーはパワードのモニタースピーカーでキャノンor標準フォン受けになります。オーディオインターフェイスなどに繋ぐのが一般的です。
GoProMAXでのTwitchお散歩ライブ無事終了〜途中切れることもなくうまくいったね明日は午前中散歩ライブします〜🎵
お散歩ライブ開始〜🎵
前にオーディオインターフェイス貸し出すよって言ったらマイクも一緒じゃないと意味がないってクレームをいただいたけど、もし今回スピーカー貸し出すよって言ったらオーディオインターフェイスも一緒じゃないと意味がないだろってクレームをいただくことになるのかな?(爆)
初めてADAM AUDIO T5Vを爆音で鳴らしてみた🎵今日のリファレンスアルバムはDream Theater のAWAKE爆音でもバランスが破綻せずめちゃ気持ち良く鳴ってくれて、定位感&各パートの分離感も申し分なく、これが本当にペアで3万円代のスピーカーかと疑うレベルw
JBL 305P Mk2はさらに安くて2万円少々で買えることを思うと、コスパは圧倒的にJBLだけど、T5Vはもう一段クリアというかタイトな感じで、より細かなニュアンスが聴き取れるといったところだね
今日は雨上がったんで午後からGoProMAX初のTwitchお散歩ライブします〜🎵水平キープ&手ぶれ補正はジンバルを超えられるのか???w
https://www.twitch.tv/charlierockbottom
Twitchライブ配信用にショーティーにスマホホルダーをつけてコメントも見れるようになったそして使うことはないんだろうけどリモコンも接続完了!
GoProのショーティーとデカティーの比較ショーティーをいっぱいに伸ばした状態がデカティの一番低いのと同じくらいデカティーは360度動画できっと役に立つ!
買ってしまった…🎵Twitchお散歩ライブやYTで使う予定ですとりあえずこんな夜中帰り道でライブのテストすると思います
B1Xを外すと困ったことが1つ…元々B1Xはドンカマとして使うつもりで買ったのにそれさえも使えなくなってしまう!iPhoneのメトロノームAppで代用するか、それともB1Xの全てのエフェクターをオフにしてドンカマだけを使うか…
昨日に引き続きBASSの音作りB1XのSANSAMPだけかましてUAのAMPEG SVT-VRをUNISONで使って音出してみたんだけど、結局B1Xを通すことで線が細くなるというか雑になるというか…結局UA ARROW直でAMPEGをUNISONに挿すのが一番音がいいという結論にw軽くコンプも欲しいのでUAD2で1176をインサートしてますwものすごく贅沢なセッティングが家で簡単にできちゃうなんて凄い🎵
考えてみればUAD2プラグイン1つでB1Xより高いんだもんね…かなうわけないじゃんw
2時間以上かけてZOOM B1Xで音作りしてたけど、結局UNISONプラグインのAMPEGには敵わずB1Xを使うことを諦めたw
結論、比較がB1Xっていう激安マルチエフェクターだけどUniversal Audioはすごいw
この前かばさんとやったあの花回、今日車の中で聞いてみたけどかばさんめちゃ音がいい🎵初めてアストンっていいなと思ったw
数年前にTHETAを買っておれには360度カメラが必要ないことを認識したはずなのに、今また欲しい病が発病中…GoPro Maxいっちゃおうかなぁ〜?
うちから最寄りのアキヨドまで約386km🎵
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。