新しいものから表示

BABYMETALプレミアライブ終わっちゃった〜
毎回最後泣けるんだよなぁ〜🎵

おじさん感動!

なんでBABYMETALのライブって泣けてくるんだろう?w

結構な音量でBABYMETALプレミアライブみてるけど、測ってみるとそんな爆音でもなかったw

しんすさんの動画を見ておれもスケボーやってみようかな→IRON MAIDENのボードが出てる!
そして今久しぶりにメイデン聴いてる流れw

この椅子、おれのケツはハマらない気がしてならない…(爆)

NEVEしか使ったことがないけど、V3、8024、8048、BCM10使った

おれ本業だった時代はアナログコンソールっすw

UA LUNAでの録音&編集テストを兼ねてRockBottom mini更新🎵

LUNAでの編集は思ってたより操作に違和感を感じることもなくすんなりできたと思う

LUNAはAudioMIDIの機器セットをアサインできないからA I/F以外からの複数の音を録音できないのか〜

そんな録音は年に数回しかしないんだけどちょっと困るな…

いちいちインポートから読み込むしかないのか…

LUNA、情報が少なすぎて使い方が全くわからん…
音声ファイルの読み込みとかどうやるんだろう?

LUNAでWAVES C1 Gateをインサーションに挿してスレッショルドを動かした瞬間音が出なくなる
SSL VocalStrip2でGate設定すると問題なし

今後LUNAでやっていくとしたら使うプラグインの見直しも含めて考えなきゃいけないのかな?

LUNAの使い方メモ(プラグイン編) 

RECORD FXはConsole AppでいうところのInsartなんだけど、ちょっと違うのはここに刺すってことは掛け録りになるという点
Console Appは掛け録りなのかモニターだけなのかSWで選択できたけど、LUNAでモニター時にのみプラグイン を挿したい場合はINSARTSに挿す

RECORD FXにはUAD2を挿すことになるのでI/FのDSPで処理される
INSARTSはUAD2だけじゃなく他のプラグインも扱えるので、UAD2を挿した場合はI/FのDSP、AUを挿した場合にはMacのCPUで処理される

多分TAPEのアサインは処理はI/Fでモニターのみに効くんだと思われる

卓のセンターファシリティに3348のロケーターがくっついたって言うほうが正しいかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。