RockBottom Podcastを配信しています。
AKG 451が届いた🎵めちゃ箱がでかいと思ったら、HHKBとほぼ同じサイズのものすごいケースに入ってたw
ドリさんの動画見て、全く使ってなかったサイドカーだけどしばらく使ってみようと思ったw
これTwitch配信の時にも便利かも🎵
キーボードにいい感じに日が当たってた♪
ポッドキャストをレンタルサーバーからAnchorに引っ越そうと調べてたら一気に全てを引き継げることを発見したんだけど、ここでつまずいてます。これは一体どこにペーストすればいいんでしょう???
ちなみに現在の配信はWordpressのBlubrry PowerPressを使ってます。
わかる方教えてください〜!
Studio One練習のために打ち込んでみた。課題はチョーキング…ほんとうまくできないw
そして打ち込んでみて初めてテッド・マッケンナの凄さがわかったwR .I.P.テッド
ブラウザからだとできないけどAnchorアプリを使えば友達複数人とMusic+Talkができる!テストしてみたら誰かが会話に参加した時点で録音開始されるから、録音終了後ファイルをMacに送って編集するのがいいのかな?
打ち込みの一般的なステップ入力って個人的にめちゃやりにくくて苦手だったんだけど、Studio Oneは標準でスコアビューっていう五線紙に書き込んでいける!
そして当然ながら部分的にコピペもできるんで、これはものすごく楽♪
いろんなプリセットがあるのはいいんだけど、デフォでプラグインかましたりBus ch作ったりって余計だよね…そういうのを考えて自分で構築していくのも楽しみの1つなのにねw
ドラムを打ち込んだ時、デフォでミキサー上のチャンネルをパラってくれるのはありがたい♪
Studio Oneにポッドキャストプリセットがあったんで今回のMusic+Talkに使ってみたいろんなことが全然わからなさすぎて実際の編集作業を始めるまでにものすごく時間がかかったけど、これで基本的な切った張ったの操作から書き出しまでは覚えましたw
夕べ更新したMusic+Tlkで2曲目が再生されない問題が発生中。anchorでEpisode segmentsってのを確認するとちゃんと2曲があるしここでは再生できる…一体何がダメなんだろう???
この前久しぶりに使った時ハイの抜けがイマイチだったのを湿気の影響と見てほんのしばらくの間だけど気休めの乾燥w
オーディオインターフェイスがあまりに熱過ぎて不安になるんでヒートシンクを追加して(合計6枚)、底面にはゴムシートを切って脚を追加。
気休めですw
アンカーのWebからも音楽入れて作れるんだね!外部マイクも選択できるからこれなら今までの録音環境で録れる。あとは編集がどの程度までできるのかだねw
数年前に使ってたパッシブスピーカーも繋げられるDAC多分めちゃマイナーな製品だけど結構お気に入りだった♬
探し物をしてたら高校生の頃IRON MAIDENに影響されて読んでたH・Pラヴクラフト全集が出てきたんで数十年ぶりに読み返してみよう♬
メイデンの名ライブ版Live After Deathのアルバムジャケットでエディが復活する墓標にも書かれてるラヴクラフトですよ!
今まで作ったガンプラを部分塗装して遊んでる今回はどうとか単身を重点的に塗ってみましたw
部屋に真っ黒で少し変わったトンボが入ってきた〜どうやらこいつは縁起がいいらしい🎵
ちゃんと外に逃したよw
昨日ゲットしたコーヒーメーカー、bodumはやっぱりシャレオツだよね〜♬ちょっといいコーヒー豆を買いたくなるw
そんなことってある⁉️(笑)ってかイングヴェイはKISSじゃないよね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。