RockBottom Podcastを配信しています。
今日ほこんな場所にGoPro MAX付けて走ってみた。ほんとはもっと下に付けたかったんだけどタイヤに干渉してムリだった…当然360度で撮ってます。
U87を紹介する人たちが必ずと言っていいほど「〇〇でもよく使われてるマイクです」って…そもそもこのバナーのマイクはU87じゃないじゃん!って突っ込みたくなったw
そしてノイマン=U87じゃないから…そしてU87がNo.1じゃないからw
そしてマイクには適材適所があるし、欲しい音があってのマイク選定だから…ということである意味ノイマンのというか良いコンデンサーマイクのリファレンスとして87を体験することはいい事だと思うけど、それが全てでも最高なものでもないということですw
種無しになるんじゃないかと心配するレベルの恐ろしいほどの高熱に見舞われたのでケーブル抜いてクールダウン中アポロみたいに電源SW付けて欲しい…
おっさんの汁がヤバい…(爆)
今夜に向けてテスト中です。暇な方入ってきませんか?w
この前ゲットして最近TwitchのDTM配信なんかで使ってるApogeeのピンマイク、普段使ってる935eなんかと比較するとイマイチ感はあるけど単独で使う分には満足ですw
夕べ飲みすぎたみたい…朝から気持ち悪い…
あれ?もうほとんど残ってないぞ???
気がついたらカバンの中にあったシーバスw多分最近某ミュージシャンのライブに行った時ファンの人にもらったけど飲みきれないからって貰ったものだと思う。
ファンの方ごめんなさい。全然関係のない僕が飲んでますが美味しくいただきます!w
さっき食ったとんかつが見せかけてたけでイマイチだったんでラーメンで口直し🎵
あまりの暑さにアイスを買いにコンビニに来たら、めちゃタバコが欲しくて只今葛藤中(爆)
う〜〜〜ん…
深い意味はありません(笑)
まだ途中だけど初めて打ち込みで作ったハードロック🎵2日間でここまで来たけどこれが完成する日は来るんだろうか?(爆)
CubaseデフォでミキサーにあるEQやダイナミクス系が操作しにくいから頻繁に使うと思われるチャンネルにあらかじめSSLのチャンネルストリップを挿してテンプレの完成🎵
ドラム音源を各パーツ個別に出力できたんだね!
これがわからなくて前回はKick ,SN,HHみたいに個別のチャンネルを作って複数のドラム音源を動かしてたんだけど、個別に出力できるなら1音源で済む🎵
何か忘れてると思ったらドラムのグループフェーダー作るの忘れてたwこれでひとまずテンプレ完成かな〜
世の中オリンピックの開会式で盛り上がってる中ひたすらCUBASEのテンプレファイル作ってたwとりあえずこのぐらいのチャンネルを作ってプラグインをアサインしておけば楽にスタートできるはず🎵
今日も頑張れた🎵
今日のサイクリングはちょっと頑張ってダムの上流にあるめちゃ綺麗な水の川まで行ってきた。本当は配信しながら行きたかったんだけどあまりに山奥すぎて電波が…w
同じくヘッドレスのBassの方は、確かにデフォだと硬めのチューニングノブなんだけどテフロンワッシャーを噛ませることで改善してる。STEINBERGERの方にもテフロンワッシャー入れると幾分かマシになると思うんだけど、Bassに入れたものだとサイズが合わなくてそのまま放置w
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。