新しいものから表示

ワイヤレスが便利すぎる‼️
Bassの掃除もしたし、さっそく明日から始めてみようと思う🎵

そしてこれでBassとUA ARROWがワイヤレス接続される
おっさんがBass始めてみるチャネルの準備は整った!(爆)

機能ゲットしたクリップチューナー、そこそこのお値段しただけあってめちゃ使いやすい🎵
変な揺れもなくきっちり合わせられる感じ

YT おっさんがBass始めますに向けてBassをワイヤレス化するのと、憧れのtcのクリップチューナーを買ってきた🎵
これもうYTする気満々じゃん‼️

新しいタイヤの試走に出たけど、暑くてガリガリ君〜🎵
これじゃ痩せないよね❤️

タイヤ交換完了!
そして歴代のタイヤを比較w
どのくらい変わったのか?これから走ってくる〜🎵

YTのBass弾いてみる動画用にARROWのセッティング完了!

自転車で相談してタイヤを買ってみた
今のものより1サイズ細くてセンターがスリックなタイプ
明後日交換して走ってみる予定🎵

ずっと使ってなかったZOOM H5をMacのマイクとして繋いでみたw
DiscordでARROWがまともに動かなくて今までボイチャはiMacのマイクで入ってたんだけど、これで少しは良くなる予感🎵

今夜の冴えカノ♭パーティーに備えて、おやつ準備完了!

SENNHEISER e935はいいねぇ〜🎵
ちなみにこのスクリーンは某アニメのOP曲のレコーディングで使ったものっすw

机周り晒す流れ?w
WFHじゃないけど今はこんな感じで落ち着いてる

マイクの指向性に幻想を抱いてる人もいるんじゃないかということで、カーディオイドとハイパーカーディオイドの指向性の違いを表したグラフを出してみる
左がSM58、右がBETA58の指向特性

20kmほど走ってきた🎵
スポーツクラブでチャリに乗るのと違って本物のチャリで外を走るのは全身のしんどさ半端ないw
というわけで仕切り直して精進いたします!

グローハイパー買ってみた🎵
充電中だからまだ試してないけど、今使ってるプルームSと比べてどうなのかめちゃ楽しみ

やっぱりUA LUNAはUAのI/F以外で使えないのか…
つながってる他のI/F出てこないしAudioMIDIの機器セットも選べない

MOTU M2のボディはARROWと同じく全てしっかりした金属製で、SSL2の安っぽさは無い
ただ前面にあるツマミって操作しにくいかな?
見た目のカッコよさと使い勝手はSSL2だけどねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。