@charlie 電子ドラム! LinnとSimmons,そしてddrum辺りがメジャーで「いかにも1980年代」の音が結構恥ずかしいです(笑)。その点,RolandのTR-909や808は外さないんですよねぇ。
さすが生産中止になるとひょうっかが高まるRoland!!
おかげで,会社は傾きがちで,CakewakeをGibsonに売却でしたっけ(笑)
@martialalchemy シンセドラムと言えばデフレパードのリックアレンですよね〜
確かリックのセットはシモンズが提供してるんですよね
@charlie Def Leopardはちゃんと聴いてはいないのですが,Jacksonのギターで(あの当時としては)ハイからローまでしっかりとした音を出していたり,Simmonsの電子ドラムを使ったりと,イギリスのバンドなのに先進的ですね!
ちなみにイギリスのHM系だと,Judas Priestはかの伊藤政則(か米持孝秋)氏をして「ミーハーである」とほめていたことを思い出しました(笑)
@martialalchemy Judasもペインキラー辺りからシンセサイズ度ギターを使ったりとかなり先進的になってHMらしさが薄れましたよね
@charlie そうなんですよ,ギターシンセを使ったかと思えば,1980年代後半にはスイープピッキングをするなど,そのミーハー度合いは半端ないですね!
@martialalchemy 個人的には完全にメイデン派でした(笑)
@martialalchemy 今でもそうなんですがメイデンはスティーブハリスしか聴いてないし見てません(爆)
まぁ元々がギターのうまいバンドじゃないですよね(笑)
@martialalchemy ニコは激ウマじゃないと思いますが結構好きなドラマーですね
80年代ってやっぱりギターヒーロー時代ですし、実際あの頃はギター小僧でギターしか興味なかったこともあって…
でもそんな中モトリーのトミーリーはかっこいいと思いましたね
@charlie 高校生時代,Mötley Crüe の武道館公演は行きましたね! 最後はNikki Sixxがベースを破壊していたのが懐かしい思い出でした。
※ Drum Soloは,会場の保安上,日本では省略された黒歴史があります(笑)
@charlie Dave Murrayも速弾きのようで,プリングオン・オフ(要はトリル奏法(笑))ですから,1980年代以降の速弾き基準からすると「ルール違反」ですね(汗)
ちなみに,Drumの話しに戻りますが,Iron MaidenでもNicko McBrainは凄くウマいと思います!
※ Steve Harrisは音が不思議なベーシストだと思っています。まさか,プレベだと思わなかったです