やっぱりApogee One欲しいなぁ~
でもApogeeのイメージってワードクロックジェネレーターなんだよなぁ~

@charlie ProToolsがレコーダーとしてのみ活用するケースの場合,各種機材をこう言った機材で接続していましたよね! いまやハードウェアが一切ないケースもありますから隔世の感があります(汗)。 完全に老害トークです (^_-)

フォロー

@martialalchemy 僕の場合はもっと古くて(笑)
SONY 3348みたいなデジタルレコーダーに標準で搭載されてるクロックジェネレーターよりも高精度な外部機器を使うっていう感じでした
APOGEEのは200万ぐらいしてて高価だったこともあって使ってるスタジオは少なかったですし、うちも使ってませんでしたが(笑)

@charlie そう言えばRock Bottom(Podcast)にて,PCM3348の部品交換でうん百万…と仰っていましたよね! それを思えば,ProToolsなんてお安いもの(汗)

@martialalchemy 当時はProToolsもまだまだ高価でしたよ(笑)
確か8chのI/Oインターフェイスが数十万だったような…
3348は個体が高価(確か2500万程度)だったんで消耗部品の交換が高価でもしょうがないですけどね

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。