新しいものから表示

Thunderbolt3ケーブルだからといってUSB-PD100W通すとは限らないですよ。

本田さんの記事でレンズ交換式ってでてましたね。乱視も対応できるかも。
japanese.engadget.com/jp-2020-

HDMI2.1の認証製品はいつ頃でてきそうですか?

今週末のBSはお引っ越しでお休みなのかな?

岩井俊二はおっさんの弱点を突くのがウマイですね。あぶなく死にそうになりました。今日のMステも注目です。

映画館でシネスコの映画をみるとき一番気持ちが盛り上がるのは左右の幕が広がるスクリーン。次が上下の幕が出てくるスクリーン。最悪なのは黒浮きする上下黒帯を出したままにするスクリーン。

筋トレで一番大切なことはケガしないことですね。

「フォードvsフェラーリ」すげー楽しめた。某映画みたいに忖度しなくていいのも良い。

昨日の善司さんの記事( 4gamer.net/games/999/G999902/2 )にも紹介されていたHDMI2.1のFRL(Fixed Rate Link)モード。調べてみるとほとんどHDMIのDisplayport化みたいですね。これまでのTMDSの可変レートでなく固定レートのリンク上をパケット通信するらしい。それも4レーンだけでなく3レーンでのモードも規程されていて3Gbps, 6Gbps, 8Gbps, 10Gbps, 12Gbpsでリンク速度を変化させる。バージョンだと0.1上がるだけどほとんど別プロトコルやん。

Windows Hello、ノートPCのカメラではメガネはずすとダメなことが多いですね。家のデスクトップで使ってるRealSenseのWebカムはメガネはずしても認識してくれます。

善司さんのCES Nvidiaブースの記事
4gamer.net/games/421/G042134/2
DLSSの学習データの情報がなかなか興味深い。てっきりゲーム専用の学習データ使われてるのかと思ってたら、結構TVのAI超解像度みたいに汎用のデータ使ってたりするんですね。これを開放してくれればもっとTensorコアも生きる場面がありそう。

スーパー・フライ(飛獣)ジミー・スヌー力

Intel のTiger Lakeに実装されるThunderbolt4は速度的には速くならないらしい。USB4との互換性を持ったリブランドでは無いかと言う事です。tomshardware.com/news/what-is-

Thunderbolt 4ってキーワードが流れてますね。USB4互換+αがあるのか?

キララバッソの名前はどこから来てるんだろう?

ブーツィー さんがブースト

こういのを買えば安く済む
(これが良いという意味ではない)
ただこの手の問題点はマイクだけ変えたりインターフェースだけ変えたりケーブルにこだわったりできないことかな
soundhouse.co.jp/products/deta

今年の「007 No Time to Die」の監督はドラマ「True Detective」のシーズン1の監督さんなんですね。こりゃ期待できそうだ。にしもて1月は見たい映画が多すぎる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。