新しいものから表示

コジプロの通販サイトでAcronym扱ってたんだな。スゲーー。しかもモデルはエルロソン・ヒュー
kojimaproductions-store.jp/ja/

結局iPhone SE2はスキップしてガラス面が傷ついてバッテリーもへたりつつある現用のiPhone 8Plusをエキスプレス交換することにしました。新しいiPhoneはUSB-Cが来るまでガマンする。

folding@homeのクライアントが4月17日に7.6.9に更新されました。計算が明示的にCovid-19向けに指定できるようになったのと、Web Clinet関連がよくなったらしいです。
foldingathome.org/2020/04/17/n

在宅する時間が増えて、コーヒーの消費量が(経済的にw)まずいことになっている。いつも1キロ分の豆を通販で買うのだが4月に入ってからはその1キロが2週間もたない感じ

7万円台PCとMBP16でダビンチ勝負するまでやって欲しいけど時間的に無理だろうな

Nvidia RTX Voiceは最初ノイズを学習してる感じで消し出すまで少し時間がかかる感じですね。
youtu.be/rd7c7FVofOE?t=97

グルドン民向け機能きたね。Nvidia RTX Voice 

nvidia.com/en-us/geforce/guide
NVIDIA RTX Voiceは、NVIDIA RTX GPUとそのAI機能を活用して、放送、ボイスチャット、リモートビデオ会議の会議から気が散るバックグラウンドノイズを除去する新しいプラグインです。これにより、ユーザーは、騒がしい環境での大音量のキーボード入力やその他の周囲のノイズのような不要な音を気にすることなく、「ライブ中継」や会議に参加することができます。また、RTX Voiceは、大音量環境でのプレーヤーからのバックグラウンドノイズを抑制し、受信した音声をより聞き取りやすくします。

もともと炊飯器の前は文化鍋で米を炊くのが主流だったのでは。

リサイクルマークについてる番号ごとに分別してくれって地域もあったような

10万もらったら、あれ買って、あれ買い換えてと考えてたら今月固定資産税の支払いであることを思い出した(つД`)

さすがに3週間運動らしきものをしないとダレてきた。何か始めないとまずいな。

Apple Care+が8800円なのはありがたいな。

4月開始でこれは見とけってアニメやドラマありますか?

地元の中学生が自粛に飽きたのか、行く場所がなくてマクドにたむろってる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。