新しいものから表示

王秋梨をいただいた。ジューシーでおいしゅうございました。

ドリキンさんちだとMBP16も買ったことだしThunderbolt Networkなんてのもいいかもしれませんね。QNAPのNASとSWITCH用にMac Pro 2013使うとか。

留めるだけならホームセンターでM2の短いねじを探してみるとかでも

ASCII BESTBUY AWARD 2019の年間グランプリはWF-1000XM3になったみたいです。

新聞の折込み広告見て、どこもかしこもBLACK FRIDAYって書いてあるので何か悪い事があったのかと呟く83歳の母

昨日映画「NO SMOKING」のパンフ買えなかったので細野観光を買っちゃいました。映画の方はYMOの人ぐらいの認識な方に是非観てもらいたいと思いました。本当に豊かな音楽に触れるチャンスです。
mstdn.guru/media/oQOoC2rhvofBH

@shojiro ファーム上げてからは特に問題もないし悪いモニターではないと思いますよ。ただ今買うとなると結構古いので新しいのがでちゃいそうですが。

@shojiro UP2716D使ってますよ。比較対象がないから比べれませんが、普通にキャリブレーターで色合わせって使ってます。色むら補正は標準モードでないと効かないので使えてません。KVM機能はマウスキーボード有線派の私には便利です。MacでつかうならDisplay Managerアプリが使えないので設定や切替はOSD経由になります。

町内会長になればだいたい地元小学校の運動会よばれてテント机付きの特等席を用意してもらえますよ。ビデオも撮り放題。

そういやLevi'sもジーンズのフルオーダーできるようになったって言ってたなと思って調べたら、めちゃ高だった。
fashion-press.net/news/51099

家で3時間半集中できる気がしない。映画館行ってた方が良かったか。

ありゃ、映画「NO SMOKING」のパンフ売り切れてる(つД`)

Netflixにスコセッシ監督の「アイリッシュマン」が来てますよ。

以前MPEG会議でNetflixの人は圧縮率を高めることができれば複雑性が100倍になってもいいと言ったとか。

眼もレンズみたいに水晶体で映像を屈折させて網膜に集めてると思われがちですが、実際の屈折は前段の角膜で殆ど発生していて水晶体は微調整するだけらしいです。
mstdn.guru/media/RGUb9O5oSBMhH

京都オフのジャンケン大会で獲得したお肌の黒ずみ取り機?を早速実践投入してみた。普通の毛穴吸引器みたいで最強モードにしておじさんの角質まみれの鼻周りを吸引。吸引力はなかなか強力ですが黒ずみが採れてるのかどうかよくわかりません。続けていけば変化があるんでしょうが続く気がしません。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。