新しいものから表示

プロレスラーが?と思った人は私だけではないはず。

ドリキンさんのスイチャー購入で思い出したが、以前USTREAMで配信されていた月間HD Usersという番組で小寺信好さんは”スイッチャー侍”と呼ばれていた。また、小寺さんをBSに呼んでほしい。
youtube.com/watch?v=uDXvD1ofYc

バビロン先が気になってコミック版を購入してしまった。これは小説版とも結末が違うみたい。アニメの先が楽しみ。
mstdn.guru/media/AOj3ueEIFmamK

映画前10分ほど予告編を流すのは目が暗所順応するのにそれぐらいかかるからと言われています。

DolbyCinemaで見るとカメラ男も高画質になってて驚いた。

Apple Watchにはシアターモードがあるはずですが。

映画館で観てるとApple Watchにお前は寝てただろといわれますがw

映画館で他人と一緒に見ることで体験できることもある。

Surface Pro 7なら日本語キーボードにも変えれますよ。

Navitus社がASUSのクリエーター向けLaptop用300WACアダプターにGaNを採用して従来の半分のサイズを実現。
navitassemi.com/navitas-enable

マーク・ハードさん、HPでセクハラ問題で辞任した際、オラクルのエリソンCEOがHPを「企業の体面を取り繕うことしか考えない臆病者集団」いってマークさんをオラクルに受け入れ、その後すぐにHP ItaniumのOracleサポートの停止など問題に発展した。
R.I.P

バトルシップの元ネタは50代以上なら懐かしの「レーダー作戦ゲーム」
amazon.co.jp/dp/B0002YMD4A

Monster UltraをAmazonの定期お得便で箱買いしています。

「バトルシップ」は宇多丸さんの評論?を聴いてから観ると見方が変わるかも。
youtube.com/watch?v=DuvmdURM0G

「ホテル・ムンバイ」を観る 

テロリスト躊躇なさすぎ、訓練されすぎ。お前はジョン・ウィックかと突っ込みたくなった。耳元でずっと命令され続けると思考能力も無くなってしまうのだろう。コワイコワイ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。