新しいものから表示

AnthemはDLSS対応だけですね。将来的にはDXR対応するかもって話でしたが

今のところBFVとMetro ExodusとPort Royalですね。Tombはまだ対応してない

実家はなぜかLo-Dのコンポでした。

最近グルドンでも窒化ガリウムを使った充電器の話がよく上がるが、今度は酸化ガリウムを使った半導体の記事。jbpress.ismedia.jp/articles/-/

相手チームの変則を邪魔するためにチャフしたりするチームがでてきたりはしないよね。あ、BTなら電子レンジでいいのか。

@nagawo (・∀・)人(・∀・)
予想してましたがフラップの金具がちょっと扱い難いですね。でも後は満足。

プライバシー保護を謳ってるSNSの収入源が絵文字を売るとかだったりするといつまで使えるのかと疑ってしまう。

@mobazou Thunderbolt Bridge機能はありますよ。Windowsとでも対応してます。

ブルーボトルでレシピを教えて貰った時に一杯分のドリップで粉30g使うと聞いてビビった記憶が

HPも元々の15.x.x.xとDECの16.x.x.xの2つのクラスAを持ってたはず。今は知らんけど。

今気分転換に観に行くなら「サスペリア」でしょw

Omnichargeが機能アップで価格も安くなるそうです。omni 20+欲しい。
japanese.engadget.com/2019/02/

今更ながらNetflixで「Springsteen on Broadway」を見る。バンドでコンサートをすれば簡単に10万人を集客できるSpringsteenが1000人弱の小箱で1年以上かけて236公演を行った語りと歌による公演のライブ映像です。内容は当然すばらしいに決まってる。Springsteenに誤解や偏見を持ってる人にこそ見て欲しい。

声のでてる方向にフォーカスするのかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。